• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

非線形偏微分方程式に対する適切性と非適切性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25800069
研究機関東北大学

研究代表者

岩渕 司  東北大学, 理学研究科, 准教授 (40634697)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード非線形偏微分方程式 / 適切性 / 漸近挙動 / Besov空間
研究実績の概要

冪乗型および指数関数型の非線形項を有するシュレディンガー方程式の時間局所解に対して、解の存在時刻と初期値の依存の仕方について考察した。ここでの指数関数型とはTrudinger Moser の不等式に現れる指数関数からなる非線形項である。本研究では、尺度不変性が成り立つ臨界のソボレフ空間で考察するため、存在時刻と初期値のノルムによる定量的な関係を見出すことはできないが、初期値を高周波成分と低周波成分に分けて存在時刻に関する詳細な評価を行い考察した。初期値の大きさに関わらず時間局所解に対する適切性が得られることがわかった。

開集合上のベゾフ空間論について考察した。2乗可積分空間の場合、ヒルベルト空間上の自己共役作用素に対するスペクトル定理により、ディリクレラプラシアンをスペクトル分解できる。従って作用素の実数階を定義でき、実数階の正則性を有する2乗可積分空間を導入できる。この考え方をpを1以上の実数としてp乗可積分空間の理論へと発展させて、開集合上のベゾフ空間について考察した。偏微分方程式を取り扱う上で基本的である完備性、共役性、埋め込み定理などの性質についても考察した。

分数冪ラプラシアンを有するハミルトン-ヤコビ方程式の時間大域的挙動について考察した。ここで考える分数階とは、線形解がポアソン核で与えられる場合であるが、線形項と非線形項の微分階数のバランスから取扱いが困難となる。本研究では解をデュハメルの原理に基づき積分方程式を満たすものとして捉え、初期値が適当な意味で小さいとき時間大域解はポアソン核に漸近することを証明した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] アリゾナ州立大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アリゾナ州立大学
  • [雑誌論文] On the existence time of local solutions for critical semilinear Schr\"odinger equations in Sobolev spaces2017

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi, M. Nakamura
    • 雑誌名

      Nonlinear Anal. Real World Appl.

      巻: 33 ページ: 168--180

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.nonrwa.2016.06.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ill-posedness for a system of quadratic nonlinear Schr\"odinger equations in two dimensions2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi, T. Ogawa, K. Uriya
    • 雑誌名

      J. Funct. Anal.

      巻: 271 ページ: 136-163

    • DOI

      http://doi.org/10.1016/j.jfa.2016.04.017

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ill-posedness for the drift diffusion system in the homogeneous Besov spaces2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi, T. Ogawa
    • 雑誌名

      Osaka J. Math.

      巻: 53 ページ: 919-939

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability of time periodic solutions for the rotating Navier-Stokes equations2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi, A. Mahalov, R. Takada
    • 雑誌名

      Recent developments of mathematical fluid mechanics, Adv. Math. Fluid Mech

      巻: ー ページ: 321-335

    • DOI

      10.1007/978-3-0348-0939-9_17

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] On the ill-posedness for some parabolic equations in the Besov spaces2017

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi
    • 学会等名
      The 18th Northeastern Symposium on Mathematical Analysis
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2017-02-20 – 2017-02-21
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Besov spaces generated by the Dirichlet Laplacian2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi
    • 学会等名
      The 13th Japanese-German International Workshop on Mathematical Fluid Dynamics
    • 発表場所
      Technische Universitaet Darmstadt (ドイツ)
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Besov spaces defined via the spectral theorem for the Dirichlet Laplacian2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi
    • 学会等名
      The 14th Linear and Nonlinear Waves
    • 発表場所
      滋賀県立県民交流センター
    • 年月日
      2016-11-02 – 2016-11-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Besov spaces generated by the Dirichlet Laplacian2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi
    • 学会等名
      Recent Topics on Dispersive Equations
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2016-08-30 – 2016-08-31
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Besov spaces defined via the spectral theorem for the Dirichlet Laplacian2016

    • 著者名/発表者名
      岩渕司
    • 学会等名
      Ito Workshop on PDE
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-08-22 – 2016-08-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Besov spaces defined via the spectral theorem for the Dirichlet Laplacian2016

    • 著者名/発表者名
      T. Iwabuchi
    • 学会等名
      The 7th Pacific RIM Conference on Mathematics 2016
    • 発表場所
      Seoul National University (韓国)
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi