• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

超微粒子原子核乾板による方向感度を持った暗黒物質探索実験

研究課題

研究課題/領域番号 25800140
研究機関名古屋大学

研究代表者

中 竜大  名古屋大学, 高等研究院(現), 助教 (00608888)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード暗黒物質 / 高分解能原子核乾板
研究実績の概要

本研究は、独自開発した超高分解能原子核乾板(NIT)による方向感度を持った暗黒物質探索実験を目的としたプロジェクトを推進するものである。
平成26年度は、これまでの実験を推進する上でボトルネックとなっていた低ノイズ現像法の開発に着手し、外部の研究者と共同で、検出器のもっとも基礎的な検出原理の理解を進めることで、これまでのノイズレベルを1/20まで下げ、かつ検出感度をほぼ100%で維持できるような現像法を開発した。この開発によって、シグナルの検出性能の定量的な評価に進むことができ、イオン注入装置を用いることで、暗黒物質探索で期待されるエネルギー領域での検出性能を評価し、現状でのエネルギー閾値70keV程度で、角度分解能350mrad.であることを評価した。
また、並行して、NITのナノスケールの構造まで考慮した新たなシミュレータの構築を行い、デバイスが持つ原理的な性能と、現在の解析システムにおける読み出し性能を考慮した検出器応答のシミュレーションを行った。この結果から、まず、そもそものデバイスが持つ検出分解能は、既存の方向感度を持った暗黒物質探索実験を進める検出器が到達できないような極めて高いものであることが理解され、読み取り性能が、現状の検出性能を決めていることが理解された。また、結果として、このシミュレーションが、よく実験結果を説明していることが理解された。
新たな解析法として、プラズモン共鳴現象を用いた超分解能解析法を提案し、そのデモンストレーションも進め、このデバイス独自の現象を用いることで、10nmレベルの分解能で、事象解析ができることを明らかにした。
国際共同実験(主に、イタリア・グランサッソ研究所)も進め、検出器内部の微量放射性同位体の測定を行い、検出器内部から発生するバックグラウンドを定量的に抑えることができた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nuclear emulsions as a very high resolution detector for directional dark matter search2014

    • 著者名/発表者名
      N D'Ambrosio, N Di Marco, F Pupilli, A Alexandrov, G De Lellis, A Di Crescenzo, V Tioukov, C Sirignano, T Naka, T Asada, T Katsuragawa, M Yoshimoto, K Hakamata, M Ishikawa, K Kuwabara, A Umemoto, S Furuya, S Machii and Y Tawara
    • 雑誌名

      JINST

      巻: 9 ページ: C01043

    • DOI

      doi:10.1088/1748-0221/9/01/C01043

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of High Sensitivity Nuclear Emulsion and Fine Grained Emulsion2014

    • 著者名/発表者名
      H. Kawaharaa, T. Asada, T. Naka, N. Naganawa, K. Kuwabara, M. Nakamura
    • 雑誌名

      Nuclear Physics B (Proc. Suppl.)

      巻: 253 ページ: 216-217

  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験(2)~解析装置の性能向上~2015

    • 著者名/発表者名
      桂川貴義,中竜大,浅田貴志,吉本雅浩,梅本篤宏,古屋俊二,待井翔吾,田中阿由菜,中村光廣,中野敏行,佐藤修,桑原謙一,田原譲,久下謙一
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験(3)~超解像技術を用いた飛跡解析法の研究開発~2015

    • 著者名/発表者名
      梅本篤宏,中竜大,浅田貴志,桂川貴義,吉本雅浩,古屋俊二,待井翔吾,田中阿由菜,中村光廣,中野敏行,佐藤修,桑原謙一,田原譲,久下謙一
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験(2)~全体報告~2015

    • 著者名/発表者名
      浅田貴志,中竜大,桂川貴義,吉本雅浩,梅本篤宏,古屋俊二,待井翔吾,田中阿由菜,桑原謙一,久下謙一,中村光廣,中野敏行,佐藤修,田原譲
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
  • [学会発表] 超微粒子乳剤における潜像形成メカニズムの考察2014

    • 著者名/発表者名
      古屋駿二、中竜大、浅田貴志、桑原謙一、久下謙一
    • 学会等名
      画像関連学会連合会第一回秋季合同大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
  • [学会発表] 極短粒子線飛跡に対する原子核乾板の分解能評価とシミュレーション予測2014

    • 著者名/発表者名
      浅田貴志、中竜大、桂川貴義、古屋駿二、吉本雅浩、桑原謙一、久下謙一、中村光廣
    • 学会等名
      画像関連学会連合会第一回秋季合同大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
  • [学会発表] 原子核乾板における局在表面プラズモン共鳴現象を用いた超解像飛跡解析2014

    • 著者名/発表者名
      梅本篤宏、中竜大、浅田貴志、桂川貴義、吉本雅浩、中村光廣
    • 学会等名
      画像関連学会連合会第一回秋季合同大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験に向けた開発状況1~デバイス開発状況~2014

    • 著者名/発表者名
      中竜大,浅田貴志,桂川貴義,吉本雅浩,梅本篤宏,古屋駿二,待井翔吾,田中阿由菜,中村光廣,佐藤修,中野敏行,桑原謙一,田原譲,久下謙一
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] エマルジョン暗黒物質探索実験に向けた開発状況2~検出効率に関する研究~2014

    • 著者名/発表者名
      桂川貴義,中竜大,浅田貴志,吉本雅浩,梅本篤宏,古屋俊二,待井翔吾,田中阿由菜,中村光廣,中野敏行,佐藤修,桑原謙一,田原譲,久下謙一
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] 暗黒物質方向探索実験における表面プラズモン共鳴を利用した飛跡解析2014

    • 著者名/発表者名
      梅本篤宏,中竜大,浅田貴志,桂川貴義,中村光廣
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] 超微粒子原子核乾板における低バックグラウンド化に向けた研究開発2014

    • 著者名/発表者名
      古屋駿二,中竜大,浅田貴志,久下謙一
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] Fine grained nuclear emulsion and new readout system for dark matter search2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Asada
    • 学会等名
      26th International Conference on Nuclear Tracks in Solids
    • 発表場所
      Kobe University
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-19
  • [学会発表] 超高分解能原子核乾板を用いた方向感度を持つ暗黒物質探索2014

    • 著者名/発表者名
      中竜大
    • 学会等名
      早稲田大学セミナー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-08-06
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi