• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヒッグスとフェルミオンの結合定数測定による新現象探索とそのためのトリガーの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800146
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学

研究代表者

隅田 土詞  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (80624543)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードLHC / ヒッグス / ミューオン / トリガー / b-クォーク / 湯川結合定数
研究成果の概要

ヒッグス粒子がゲージボソンを伴って生成し、さらにヒッグスがb-クォーク対にゲージボソンがミューオンを含んだ崩壊をする事象について、LHC が輝度を大きく向上させた状況においてもトリガー効率を高く保ち、新物理に対する感度を改善するための研究を行った。衝突点からのミューオンが存在しないにも関わらずトリガーが発行されてしまう背景事象についての理解を進め、これを大きく削減することに成功した。

自由記述の分野

高エネルギー素粒子実験物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi