• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

非自明なゲージ背景上の超重力・超弦理論に基づく素粒子模型の現象論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800158
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関早稲田大学

研究代表者

安倍 博之  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10402760)

研究協力者 青木 俊太朗  
上村 尚平  
大木 洋  
大塚 啓  
大村 雄司  
川村 淳一郎  
小林 達夫  
阪村 豊  
角田 慶吾  
高野 恭史  
立石 卓也  
龍田 佳幸  
長谷川 史憲  
堀江 智晴  
山田 悠介  
渡部 宙紘  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード素粒子統一理論
研究成果の概要

非自明なゲージ背景上の超重力理論や超弦理論の低エネルギー有効理論として現れる、磁化された高次元超対称非可換ゲージ理論に基づく素粒子模型の現象論的性質を詳細に解析し、最新の実験観測データと整合する背景磁場の配位の同定と分類を系統的に行った。また、特に超弦理論との整合性の観点から模型自身及び解析手法に対する幾つかの拡張を提案した。これらの成果は、様々な観点から素粒子統一理論の有力候補と考えられている高次元超対称非可換ゲージ理論の現象論的側面を照らす大変興味深い結果であると同時に、超弦理論に基づく現実的な素粒子模型の構築に数多くの指針を与えるものと考えている。

自由記述の分野

素粒子理論

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi