• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ミュー粒子g-2/EDM精密測定実験のためのビームイオン源の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800164
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

深尾 祥紀  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (80443018)

研究協力者 大谷 将士  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 博士研究員 (90636416)
北村 遼  東京大学, 齊藤研究室
三部 勉  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (80536938)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードミュー粒子 / 負ミューオニウム / ビームイオン源 / MCP / J-PARC
研究成果の概要

J-PARCミュー粒子g-2/EDMの精密測定実験(E34実験)のためのビームイオン源の開発を行った。イオン源として、J-PARC MLFの正ミュー粒子と標的との散乱によって生成される、負ミューオニウムを利用する方法を考案した。負ミューオニウムを生成・加速し、その収量を測定するための実験装置をJ-PARC MLFに構築し、負ミューオニウム検出のためのMCP検出器の性能評価を行った。

自由記述の分野

素粒子実験

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2018-08-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi