• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ロケットによる天体からのX線偏光観測の実現

研究課題

研究課題/領域番号 25800168
研究種目

若手研究(B)

研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

早藤 麻美  独立行政法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 基礎科学特別研究員 (80632314)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード宇宙物理 / X線天文学 / X線偏光
研究概要

本研究の目的は、X線偏光計をロケットに搭載し、X線天体の偏光観測を世界に先駆けて成功させることである。申請のベースとなっているNASAのXACTロケット実験計画では、2013年度に「カニ星雲」2014年度に「さそり座X-1」の観測を予定していたが、予算の関係上スケジュールが遅れ、打ち上げはまだ行われていない。代わりに、同じくX線偏光観測衛星のGEMSプロジェクトの再提案を進めるとともに、偏光計はすぐにでもロケットに搭載できるよう、性能試験と改良を進めている。
2013年度に行って来た内容は、主に以下の4つである。(1) ロケットに搭載する予定のX線偏光計と同タイプの偏光計の較正試験を、Brookhaven National Laboratory のNational Synchrotron Light Source を利用して行った。2.3-10 keV のエネルギー領域で13の単色X線を、偏光計の5つの異なる場所に照射し、偏光測定性能を検証した。4 keV 以上のエネルギー帯ではシミュレーションと一致する結果を得たが、4 keV以下では diffusion の影響により、設計の改善やより詳細なデータ解析方法が求められる結果となった。(2) これらの改善も含め、NASAと平行して偏光計のクロスチェックが行えるよう、理研にて新たなX線偏光計を、偏光測定が可能なところまで立ち上げた。(3) 同時に、偏光計のキャリブレーションには欠かせない Modulated X-ray Source も日本で立ち上げ、安定して運用できるようにした。(4) また、これまで詳しく検証されていなかった偏光計の宇宙での耐用時間の調査を行い、結果として耐用時間は運用に対して十分であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の計画の中で、これまでに特に進展している点は、偏光計の制作/改良である。具体的にはBNLでの偏光計の試験を無事に終え、その性能がほぼ予測通りの結果であったこと、改良を含むもう1台の偏光計を日本で立ち上げ、試験の準備を終えたことである。一方で遅れている点は、NASAでのXACTロケット実験のスケジュールが伸び、打ち上げが先送りになっていることである。総合して、「おおむね順調に進展している」と評価した。

今後の研究の推進方策

X線天体のいち早い観測を目指す本研究では、なによりも偏光計を宇宙に上げることが先決である (天体からのX線は大気吸収によって地上では観測できないため)。よって今後はふたつの軸を掲げ研究をすすめる。(1) XACTロケット実験の打ち上げはNASAのスケジュールに従う形ではあるが、偏光計をロケット打ち上げのスタンバイ状態にもっていく。(2) 同じ偏光計の衛星計画であるGEMSプロジェクト再提案が2014年末に予定されている。偏光計の性能評価の中でも、これまで示せていなかった、本来の観測条件であるX線ミラーと組み合わせて天体を観測したときのフィジビリティーを、追加の評価試験を行って示していく。これには、理研で立ち上げた偏光計で行う試験も含む。

次年度の研究費の使用計画

NASAのXACTロケット実験における打ち上げのスケジュールが延期になり、その旅費や成果報告に必要な経費を使わなかったことが主な原因である。加えて、研究代表者が2013年度内に産休/育休で数ヶ月の休暇をいただいたことも加えたい。
理研で立ち上げた偏光計の性能評価試験に必要な物品。および国内(SPring8)での偏光計のビーム実験に必要な物品、実験メンバーの旅費、成果報告。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lifetime estimation of a time projection chamber x-ray polarimeter2013

    • 著者名/発表者名
      Joanne E. Hill, J. Kevin Black, Lubos Brieda, Patsy L. Dickens, Kristina Montt de Garcia, Douglas L. Hawk, Asami Hayato, Keith Jahoda, Jelila Mohammed
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 8859 ページ: 88590O

    • DOI

      10.1117/12.2024724

  • [学会発表] X線偏光観測衛星GEMS開発の現状(III)2014

    • 著者名/発表者名
      玉川徹、早藤麻美、北口貴雄、榎戸輝揚、山田真也、岩切渉、阿佐美ふみ、吉川瑛文、武内陽子、金子健太、幸村孝由、田原譲、高橋忠幸、牧島一夫、Keith Jahoda、Joanne Hill、ほかGEMSチーム
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      神奈川県 東海大学 湘南キャンパス
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] X線偏光観測衛星GEMSの現状(II)2014

    • 著者名/発表者名
      玉川徹、早藤麻美、北口貴雄、榎戸輝揚、山田真也、岩切 渉、阿佐美ふみ、吉川瑛文、武内陽子、金子健太、幸村孝由、田原譲、高橋忠幸、牧島一夫、Keith Jahoda、Joanne Hill、ほかGEMS collaboration、林田清、郡司修一 、水野恒史、米徳大輔、ほか PolariS collaboration
    • 学会等名
      日本天文学会 2014年春季年会
    • 発表場所
      東京都 国際基督教大学
    • 年月日
      20140319-20140322
  • [学会発表] Performance Evaluation of Micro-pattern Gas Polarimeter with Synchrotron X-ray Beamline2013

    • 著者名/発表者名
      Takao Kitaguchi, Kevin Black, Teruaki Enoto, Scott Griffiths, Asami Hayato, Joanne Hill, Keith Jahoda, Philip Kaaret, Hannah Marlowe, Toru Tamagawa
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知県 高知大学
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [学会発表] 低圧の純ジメチルエーテル下でのGEM動作特性2013

    • 著者名/発表者名
      武内陽子、玉川徹、北口貴雄、岩切渉、阿佐美ふみ、吉川瑛文、早藤麻美、榎戸輝揚、山田真也、金子健太、幸村孝由、ほかX線偏光計チーム
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知県 高知大学
    • 年月日
      20130920-20130923
  • [学会発表] X線偏光観測衛星GEMSの現状とPolariSとの協力2013

    • 著者名/発表者名
      玉川徹、早藤麻美、北口貴雄、榎戸輝揚、山田真也、岩切 渉、阿佐美ふみ、吉川瑛文、武内陽子、金子健太、幸村孝、田原譲、高橋忠幸、牧島一夫、Keith Jahoda、Joanne Hill、ほかGEMS collaboration、林田清、郡司修一、米徳大輔、ほかPolariS collaboration
    • 学会等名
      日本天文学会 2013年秋季年会
    • 発表場所
      宮城県 東北大学
    • 年月日
      20130910-20130912
  • [学会発表] Lifetime estimation of a time projection chamber x-ray polarimeter2013

    • 著者名/発表者名
      Joanne E. Hill, Joel K. Black, Lubos Brieda, Patsy L. Dickens, Kristina M. Montt de Garcia, Douglas L. Hawk, Asami Hayato, Keith Jahoda, Jelila Mohammed
    • 学会等名
      SPIE optics and photonics
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20130825-20130826
  • [備考] 理化学研究所 玉川高エネルギー宇宙物理研究室ホームページ

    • URL

      http://creeper.riken.jp/wp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi