• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

シングルリード量子ドットを用いた半導体微細構造中のスピン現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25800173
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

大塚 朋廣  独立行政法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 特別研究員 (50588019)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード量子ドット / ナノ・マイクロデバイス / 局所プローブ / 半導体微細構造
研究実績の概要

本研究では半導体量子ドット等を利用した新しい局所プローブを用いて半導体微細材料中の局所電子、スピン状態およびその物理現象を調べた。本年度は特に量子ドットプローブの高速化を進め、高速動作の評価、検出動作の頑健性の確認、量子ドット内状態の高速精密測定等を行った。
半導体微細材料を用いたデバイスの高速化、高効率化のためには、局所電子、スピン状態の静的な性質だけでなく、その動的な性質を含めて物理現象を理解することが重要である。このためのプローブとして、半導体量子ドット等を用いた局所プローブと高周波を用いた高速電気測定技術を組み合わせて、高速局所電子状態プローブを実現し、発展させた。このプローブの動作時間の評価を行い、プローブ量子ドット内の電子数を5マイクロ秒で99%以上のフィデリティで測定できることを確認した。またこの高速測定を用いてプローブ量子ドットへの電子のトンネルを実時間で測定し、数十マイクロ秒の高速イベントを実時間で観測できることを実証した。
またこのプローブを用いて別の半導体量子ドット内の局所電子状態の測定を行った。局所電子、スピン状態測定の動作原理は、局所電子状態変化によるプローブ量子ドットへの電子のトンネルレートの変化であるが、これをトンネル現象の実時間測定により確認した。そしてターゲット量子ドット内の局所電子状態を精密に評価し、各種励起状態を観測した。さらにプローブ動作のバイアス電圧依存性、温度依存性を調べ、検出動作への影響が小さいことを示し、動作の頑健性を実証した。これらの結果は新しい局所プローブの確立、またこれを用いた局所電子状態観測を実証しており、今後の半導体微細材料での物理、またこれを用いたデバイスの発展に寄与できる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Fast Electrical Control of Single Electron Spins in Quantum Dots with Vanishing Influence from Nuclear Spins2014

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoneda*, Tomohiro Otsuka*, Takashi Nakajima, Tatsuki Takakura, Toshiaki Obata, Michel Pioro-Ladrière, Hong Lu, Christopher Palmstrøm, Arthur C. Gossard, and Seigo Tarucha
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 113 ページ: 267601-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.113.267601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-spin manipulation in a double quantum dot with micromagnet2014

    • 著者名/発表者名
      Stefano Chesi, Ying-Dan Wang, Jun Yoneda, Tomohiro Otsuka, Seigo Tarucha, and Daniel Loss
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 90 ページ: 235311-1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.90.235311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Full control of quadruple quantum dot circuit charge states in the single electron regime2014

    • 著者名/発表者名
      Matthieu R. Delbecq, Takashi Nakajima, Tomohiro Otsuka, Shinichi Amaha, John D. Watson, Michael J. Manfra, and Seigo Tarucha
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 183111-1-3

    • DOI

      10.1063/1.4875909

    • 査読あり
  • [学会発表] Realization of a Fast Single-lead Quantum Dot Probe and Evaluation of the Properties by Probing Quantum Dot States2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Otsuka, Shinichi Amaha, Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbecq, Jun Yoneda, Kenta Takeda, Retsu Sugawara, Arne Ludwig, Andreas D. Wieck, and Seigo Tarucha
    • 学会等名
      International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2015-07-27
  • [学会発表] シングルリード量子ドットプローブの高速化と量子ドット状態測定による性能評価2015

    • 著者名/発表者名
      大塚朋廣、天羽真一、中島峻、Matthieu Delbecq、米田淳、武田健太、菅原烈、Arne Ludwig、Andreas Wieck、 樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      新宿
    • 年月日
      2015-03-23
  • [学会発表] Addressable single-spin control in multiple quantum dots coupled in series2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbeq, Tomohiro Otsuka, Shinichi Amaha, Jun Yoneda, Akito Noiri, Andreas D. Wieck, and Seigo Tarucha
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting
    • 発表場所
      San Antonio, U. S. A.
    • 年月日
      2015-03-04
    • 招待講演
  • [学会発表] Vanishing Influence from Nuclear Spins on Strongly Driven Single Electron Spins in Quantum Dots2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoneda*, Tomohiro Otsuka*, Takashi Nakajima, Tatsuki Takakura, Toshiaki Obata, Michel Pioro-Ladrière, Hong Lu, Christopher Palmstrøm, Arthur C. Gossard, and Seigo Tarucha
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum System and Nuclear Spin Related Phenomena
    • 発表場所
      Zao, Japan
    • 年月日
      2015-02-19
  • [学会発表] Addressable Control of Three Spin Qubits in Semiconductor Triple Quantum Dot2014

    • 著者名/発表者名
      Matthieu R. Delbeq, Takashi Nakajima, Tomohiro Otsuka, Shinichi Amaha, Jun Yoneda, Akito Noiri, Andreas D. Wieck, and Seigo Tarucha
    • 学会等名
      Workshop on Innovative Nanoscale Devices and Systems
    • 発表場所
      Hawaii, U. S. A.
    • 年月日
      2014-12-01
  • [学会発表] 三重量子ドットを用いたスピン・キュービット実験II2014

    • 著者名/発表者名
      中島峻、大塚朋廣、マシュー・デルベック、天羽真一、米田淳、野入亮人、武田健太、菅原烈、樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] 三重量子ドットを用いたスピン・キュービット実験I2014

    • 著者名/発表者名
      大塚朋廣、中島峻、マシュー・デルベック、天羽真一、米田淳、野入亮人、武田健太、菅原烈、樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] Full control of quadruple quantum dot circuit charge states in the single electron regime2014

    • 著者名/発表者名
      Matthieu R. Delbecq, Takashi Nakajima, Tomohiro Otsuka, Shinichi Amaha, John D. Watson, Michael J. Manfra, and Seigo Tarucha
    • 学会等名
      International Conference on The Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Austin, U. S. A.
    • 年月日
      2014-08-13
  • [学会発表] Addressable control of single spin qubits in lateral triple quantum dot2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakajima, Matthieu R. Delbeq, Tomohiro Otsuka, Shinichi Amaha, Jun Yoneda, Akito Noiri, Andreas D. Wieck, and Seigo Tarucha
    • 学会等名
      International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 年月日
      2014-08-08
  • [備考] 大塚朋廣のページ

    • URL

      http://tomootsuka.net/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi