• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

カーボンナノチューブにおけるコヒーレント電子励起状態の生成と制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800177
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関横浜国立大学

研究代表者

片山 郁文  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80432532)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / コヒーレントフォノン / 電子格子相互作用 / 超高速分光
研究成果の概要

超短パルスレーザーを用いてカーボンナノチューブの励起状態を生成し、これをコントロールすることで、励起状態の制御と、コヒーレントな素励起の生成を目的とした研究を行なった。その結果、非常に高周波のコヒーレントフォノンを含めて、ナノチューブ中の各種のフォノンを励起できることを明らかにし、それが、ストークスラマン過程を考えることで理解できることを示した。また、イオン液体を通した電子状態の制御と組み合わせることで、これらのフォノンの振幅や周波数を変調することができることを明らかにした。これらの結果は、カーボンナノチューブの特殊な電子格子相互作用を示唆するもので興味深い。

自由記述の分野

光物性

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi