• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

高次構造を基本単位とした多相系高分子の運動モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800235
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関金沢大学

研究代表者

畝山 多加志  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (10524720)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高次構造 / 粗視化 / 結晶性高分子 / 発泡体 / ラメラ / セル構造
研究成果の概要

高分子系ではミクロスケールからマクロスケールまで、幅広いスケールにわたり階層的な高次構造が形成される。高分子系を理論的に、あるいはシミュレーションで効率的に取り扱うためには適切なスケールに着目したモデルの構築が必要である。
本研究では高分子系で形成される高次構造を基本単位とすることで効率的かつ自然な粗視化モデルを構築することを試みた。特に結晶性高分子のラメラスケールの構造や高分子発泡体のセル構造を主な対象としてモデル化を試みた。また、粗視化モデルの解析のための手法についても合わせて検討を行った。

自由記述の分野

高分子物理、レオロジー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi