• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

シミュレーションによる流体力学的相互作用を含む任意形状をした粒子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25800238
研究機関山形大学

研究代表者

牧野 真人  山形大学, 理工学研究科, 助教 (10649172)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードストークス流体 / 任意形状粒子
研究実績の概要

コンピュータシミュレーションによる解析の研究テーマであるが、当該年度は、理論解析による研究が大幅に進んだ。
流体の中に任意形状をした粒子を置き、回転電場を与えることで、粒子が回転し、ねじのように動いていく現象に関して理論解析を行った。方法としては、ブラウン運動を考えたフォッカープランク方程式をもとに、平均的な配向を算出し、粒子の移動を計算した。
球や円柱などの対称性が高い粒子と比較して、複雑な形状の粒子として面白いものに、右手と左手の関係にあるキラリティのある粒子が興味深い。私は、キラリティに応じて、電場に垂直な進行方向が逆になり、右と左が混じったラセミ体を分離できる結果を理論の面から明らかにした。また、このキラリティを定量的に表すキラルパラメータをプロペラ状の粒子に限定ではあるが、研究を行い、形状から決定するキラルパラメータと流体力学から決まるキラルパラメータの比較を行った。キラリティの”強さ”を言及する理論的解析としては、他にない独自なものが計算で来た。この結果は、学会発表および招待講演で公表した。論文も準備中である。
研究実施計画からすると、シミュレーションによるテーマであったので、計画通りには進んでいない。しかしながら、理論そのものは、有用なものであると考えられる上、シミュレーションを行うに当たって有用な情報が得られたものと考えられる。今後は、シミュレーションおよび理論解析を相補的に行いたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

シミュレーションによる方法ではなく、理論による方法で任意形状粒子についての解析が進んだ。これは、当初予定したものからすると進度は遅れていることになる。ただし、この解析をもとにシミュレーションに実施などが出来れば、良好な結果が得られると考えられる。また、シミュレーションコードの作成には、時間がかかるため、十分な時間を工夫できなかった。

今後の研究の推進方策

前年度は、理論解析に時間を使っており、シミュレーションが実行できなかった。しかし、理論解析には、一通りの区切りをつけることが出来たので、シミュレーションに時間を割き、出来る限り当初の目標に到達したいと思っている。

次年度使用額が生じた理由

当該年度は、理論計算中心となってしまい、計算機の購入を行わなかった。
また高性能な計算機の購入も検討し、次年度使用額と併せて、高価な設備を導入を考えたため。

次年度使用額の使用計画

高価な計算機を購入する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Inertial migration of a spherical particle in laminar square channel .ows from low to high Reynolds numbers2015

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nakagawa, Takuya Yabu, Ryoko Otomo, Atsushi Kase,Masato Makino, Tomoaki Itano and Masako Sugihara-Seki
    • 雑誌名

      Journal of Fluid Mechanics

      巻: 779 ページ: 776-793

    • DOI

      10.1017/jfm.2015.456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3Dプリンターが拓く新しい物理学の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      古川英光、川上勝、牧野真人、齊藤梓
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 70 ページ: 625-630

  • [学会発表] 回転電場によるプロペラ状粒子の運動2016

    • 著者名/発表者名
      牧野真人、土井正男
    • 学会等名
      第20回関西大学先端科学技術シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学100周年記念会館,大阪府吹田市
    • 年月日
      2016-01-21 – 2016-01-22
  • [学会発表] 3Dプリンターの物理教育への適用“と”キラリティを持つ物体の流体力学2016

    • 著者名/発表者名
      牧野真人
    • 学会等名
      JACI先端化学・材料技術部会 コンピュータケミストリ分科会 講演会
    • 発表場所
      新化学技術推進協会会議室,東京都
    • 年月日
      2016-01-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 物理、ソフトマターにおける3Dプリンターの活用2015

    • 著者名/発表者名
      牧野真人
    • 学会等名
      第5回ソフトマター研究会
    • 発表場所
      東北大学理学研究科, 宮城県仙台市
    • 年月日
      2015-12-17 – 2015-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 回転電場におけるダイポール及びキラリティを持つプロペラ粒子2015

    • 著者名/発表者名
      牧野真人、土井正男
    • 学会等名
      第5回ソフトマター研究会
    • 発表場所
      東北大学理学研究科, 宮城県仙台市
    • 年月日
      2015-12-17 – 2015-12-19
  • [学会発表] プロペラ状粒子とカイラルパラメータ2015

    • 著者名/発表者名
      牧野真人
    • 学会等名
      Mesoscale Dynamics on Interface (MDOI2015)
    • 発表場所
      名古屋大学工学部,愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-12-04
  • [学会発表] 回転電場におけるキラリティを持つ粒子分散系の分離に関する理論2015

    • 著者名/発表者名
      牧野真人 土井正男
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2015
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス, 東京
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-28
  • [学会発表] 回転電場を用いたキラリティを持つ粒子の分離の理論2015

    • 著者名/発表者名
      牧野真人 土井正男
    • 学会等名
      第63回レオロジー討論会
    • 発表場所
      神戸大学工学部, 兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-09-23 – 2015-09-25
  • [学会発表] Simulation of the dispersion of two kinds of droplets under Couette flow2015

    • 著者名/発表者名
      Masato Makino
    • 学会等名
      15th International Congress of Biorheology and 8th International Conference on Clinical Hemorheology
    • 発表場所
      Korea University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 粒子法による3Dプリンターの積層解析2015

    • 著者名/発表者名
      牧野真人、福澤大輔、村島隆浩、川上勝、古川英光
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会 第26回年次大会
    • 発表場所
      タワーホール船堀, 東京都
    • 年月日
      2015-05-03 – 2015-05-04

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi