• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

シミュレーションによる流体力学的相互作用を含む任意形状をした粒子の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800238
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関山形大学

研究代表者

牧野 真人  山形大学, 大学院理工学研究科, 助教 (10649172)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード微小流動 / 任意形状粒子 / ブラウン運動 / キラリティ / 分離 / シミュレーション / 解析解 / プロペラ
研究成果の概要

流体力学的相互作用を含むシミュレーションを行った。主に2次元で流路内でキラリティを持つ粒子が相互作用する系を調べた。
また、球状粒子の分散系が円柱の管の中を沈降していくシミュレーションも行った。管を傾けると沈降速度が増加するボイコット効果が確認できた。
一般形状をした粒子の動力学に関しては、シミュレーションも大事であるが、十分に解析研究もされていない。そのため、フォッカープランク方程式に基づいて、回転電場におけるプロペラ状粒子の振る舞いを調べ、キラリティに応じて移動方向が異なり、キラリティに応じた分離の方法を考えた。

自由記述の分野

微小流体力学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi