• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ブロッキングに先行するストームトラック変動の解明:メカニズムと予測可能性

研究課題

研究課題/領域番号 25800267
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

山崎 哲  独立行政法人海洋研究開発機構, アプリケーションラボ, 研究員 (20633887)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードブロッキング / ストームトラック / 異常気象 / アンサンブル予報
研究実績の概要

日本付近で過去に発生したブロッキングと太平洋域のストームトラック(移動性高低気圧)との関係について長期大気再解析データ(全球の現実的な大気の状態を示すデータ)を用いて解析を行った.顕著な北太平洋ブロッキング14事例を検出し,そのときのストームトラックの変化やその他の大気海洋現象に関係する物理量との関係を調査した.調査の結果,ブロッキングの発生により関東・北日本を通過する移動性低気圧の頻度が増加することがわかり,それにより同領域での異常気象発生との詳細な関係が明らかになった.さらに,熱帯域の海面水温変動やユーラシア付近での偏西風の蛇行が,ブロッキング発生と同じタイミングか先行して変動する様子が見られた.
また,ブロッキングの予測可能性研究を遂行するための新たな知見を得るため,アンサンブル再解析や予報での誤差情報の伝播を詳細に調査するため,2012年8月に北極海上で発達した低気圧のための観測システム実験と予報実験を大気アンサンブル再解析データALERA2を用いて行った.それにより,大気現象の予測に影響を及ぼす誤差の伝播やそれによる予報精度の変化について詳細な調査を行うことができた.更に,研究代表者の所属するチームで作成が続けられている再解析であるALERA2の期間を約1年分延長し,2014年12月までの大気データを作成した.この再解析を利用し,2014年2月に関東での大雪に関係したブロッキングのための解析や予報実験などを行うことができる準備を整えた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予測可能性研究で重要な予報初期場の誤差伝播論について,研究代表者が想定していなかった現象が見られたので,その現象のメカニズムの詳細な調査を行った.その調査のために,ブロッキングの発生する中緯度よりもより分析を行いやすかった北極域での低気圧事例を対象とした調査・解析を重点的に行った.また,ブロッキングと異常気象との関係について,これまでヨーロッパ付近でのブロッキングだけを調査しており,日本付近でのブロッキングと日本での異常気象との関係について不明な点が多かったので,先に日本付近での異常気象とブロッキングとの関係を調査することにした.それらに十分な時間を費やしたため,昨年度の研究実施報告書の計画案に記載されたブロッキング予測のポテンシャルの調査や誤差伝播メカニズムに関しての論文執筆を十分に行うことができなかった.ただし,今年度の分析で,誤差伝播についての新たな知見を得ることができ,かつ異常気象との関係についてもこれまでより明瞭にできたので,次年度はこの知見をいくつかのブロッキング事例予測のためのメカニズム・予測可能性に応用して交付申請書の予定を越える発見・成果が得られると予想している.

今後の研究の推進方策

今年度の研究で得られた誤差伝播に関する知見や長期のブロッキング変動についての統計的な取り扱いやデータ作成を行う.さらには期間が延長された大気再解析ALERA2を用いることで,いくつかのブロッキング事例について詳細な解析を行い,メカニズムや予測可能性変動について一般性の高い議論に結びつける.
基本的な方針は交付申請書や昨年度の研究実施報告書の計画案と変わらないが,今年度に得た新たな知見や解析ツールを用いてより高度な分析を行うことにする.

次年度使用額が生じた理由

論文の投稿プロセスが年度末に重点的に行われ,その結果受理が3月末以降に遅れることが予期されたため,その投稿料に関する支払いを次年度に持ち越すこととしたため.

次年度使用額の使用計画

次年度の前半期のうちに,今年度の3月末に受理決定した論文の投稿料や別刷り代として使用する予定である.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] ブロッキングと異常気象2015

    • 著者名/発表者名
      山崎哲
    • 雑誌名

      Blue Earth

      巻: 135 ページ: 28-31

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第6回WMOデータ同化シンポジウム参加報告2015

    • 著者名/発表者名
      榎本 剛,川畑拓矢,藤田 匡,古林慎哉,堀田大介,山崎 哲,伊藤耕介
    • 雑誌名

      天気

      巻: 62 ページ: 283-290

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of radiosonde observations on forecasting summertime Arctic cyclone formation2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki, Jun Inoue, Klaus Dethloff, Marion Maturilli, and Gert Konig-Langlo
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/2014JD022925

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heavy snowfall in Kanto and on the Pacific Ocean side of northern Japan associated with western Pacific blocking2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki, Meiji Honda, Akira Kuwano-Yoshida
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 11 ページ: 59-64

    • DOI

      10.2151/sola.2015-013

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ブロッキング現象に関係した2014年2月の日本付近の大気循環場2014

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,本田明治,吉田聡
    • 雑誌名

      「2014年2月14-16日の関東甲信地方を中心とした広域雪氷災害に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: - ページ: 12-18

  • [雑誌論文] 2014年2月14-16日の関東甲信地方に大雪をもたらした大気場の3次元構造の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      本田明治,山崎哲,吉田聡,藤田彬,木村祐輔,岩本勉之
    • 雑誌名

      「2014年2月14-16日の関東甲信地方を中心とした広域雪氷災害に関する調査研究」研究成果報告書

      巻: - ページ: 6-11

  • [学会発表] Large-scale influences on the formation of Typhoon LEEPI using observational data and ensemble downscale experiments2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, H., H. Fudeyasu, M. Katsumata, A. Yamazaki, S. Yokoi, S. Tsujino, A. Masuda, and R. Shirooka
    • 学会等名
      13th RSM Workshop
    • 発表場所
      海洋研究開発機構(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-28
  • [学会発表] ALERA2-WRFアンサンブルダウンスケールを用いた2013年台風4号の発生環境場について2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡大秋, 筆保弘徳, 勝俣昌己, 山崎哲, 横井覚, 辻野智紀, 舛田あゆみ, 城岡竜一
    • 学会等名
      急発達する低気圧の実態・予測・災害軽減に関する研究集会
    • 発表場所
      京都大学(京都府宇治市)
    • 年月日
      2014-11-17
  • [学会発表] 全球大気海洋結合モデルを用いたアンサンブルデータ同化システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      小守信正, 榎本剛, 三好建正, 山崎哲, 吉田聡, 田口文明
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-23
  • [学会発表] 2014年2月14日~16日の関東甲信地方に大雪をもたらした大気場の3次元構造の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      本田明治,山崎哲,吉田聡,藤田彬,木村祐輔,岩本勉之
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-23
  • [学会発表] ブロッキングに関係した2014年2月の日本付近の大気循環場2014

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,本田明治, 吉田聡
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-23
  • [学会発表] 巨大低気圧通過時における北極航路域の海氷短期予測実験2014

    • 著者名/発表者名
      小野純,猪上淳,山崎哲,K. Dethloff,山口一
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-21 – 2014-10-23
  • [学会発表] ALERA2を用いたPALAU2013で観測された台風4号発生・発達期の環境場の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      吉岡大秋, 筆保弘徳, 勝俣昌己, 山崎哲, 横井覚, 辻野智紀, 舛田あゆみ, 城岡竜一
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-10-21
  • [学会発表] Winter snowfall events and atmospheric blocking over east region of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Yamazaki, Meiji Honda, Akira Kuwano-Yoshida
    • 学会等名
      Workshop on perspectives in computational climate science and 7th OFES international workshop
    • 発表場所
      会津大学(福島県会津若松市)
    • 年月日
      2014-10-02
  • [学会発表] 2014 年 2 月 14 日~16 日の関東甲信地方大雪時の降雪分布及び大気場の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      本田明治,山崎哲,吉田聡,藤田彬,木村祐輔,岩本勉之
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学(青森県八戸市)
    • 年月日
      2014-09-21
  • [学会発表] 大気ブロッキング現象による冬季関東域での異常気象 -2014 年 2 月の事例-2014

    • 著者名/発表者名
      山崎哲,本田明治,吉田聡
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2014・八戸)
    • 発表場所
      八戸工業大学(青森県八戸市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-22
  • [学会発表] 大気ブロッキングによる冬季関東での異常気象:2014年2月の事例2014

    • 著者名/発表者名
      山崎 哲・本田 明治・吉田 聡
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会 「中緯度気象・気候研究の現状と展望」
    • 発表場所
      大槌町公民館(岩手県大槌町)
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-28
  • [学会発表] The impact of radiosonde data over the Arctic Ocean on predictability of the Arctic cyclone of August 20122014

    • 著者名/発表者名
      YAMAZAKI AKIRA, INOUE JUN, Dethloff Klaus
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] Development of an ensemble-based data assimilation system with a coupled atmosphere-ocean GCM2014

    • 著者名/発表者名
      Komori, N., T. Enomoto, T. Miyoshi, A. Yamazaki, and B. Taguchi
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] 北極域ゾンデ観測の北極低気圧予測へのインパクト:2012年8月の事例2014

    • 著者名/発表者名
      山崎 哲・猪上 淳・Klaus Dethloff
    • 学会等名
      日本気象学会2014年度春季大会
    • 発表場所
      開港記念会館(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-05-21
  • [学会発表] 2014 年 2 月 14~16 日の関東甲信地方に 大雪をもたらした大気循環場の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      本田明治、山崎 哲、吉田 聡、藤田 彬、岩本勉之
    • 学会等名
      2014年度日本雪氷学会北信越支部大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-05-17
  • [学会発表] Development of an ensemble-based data assimilation system with a coupled atmosphere-ocean GCM2014

    • 著者名/発表者名
      Komori, N., T. Enomoto, T. Miyoshi, A. Yamazaki, and B. Taguchi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-04-29

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi