• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

カッティングスを用いた南海トラフ巨大分岐断層活動史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25800278
研究機関東京大学

研究代表者

山口 飛鳥  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (30570634)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードカッティングス / 南海トラフ / 分岐断層 / 付加体 / ビトリナイト / ジルコン
研究実績の概要

平成27年度は以下の研究を行った。(1)平成25・26年度に引き続き統合国際深海掘削計画(IODP)第338・348次航海で得られたカッティングス試料の洗浄・炭質物分離・研磨を行い、海洋研究開発機構においてビトリナイト反射率を測定した。その結果、南海トラフC0002地点の最高被熱温度は最深部でも約88℃で、掘削時の温度測定および熱物性データから推定された現在の地温勾配よりも低いこと、海底下1300-1500 mおよび2400-2500 mに反射率の逆転が見られることが判明した。(2)ビトリナイト反射率の結果と比較のため、名古屋大学において炭質物ラマン分光分析を行った。(3)カッティングス中に含まれるジルコン・アパタイト粒子の分離を行い、アパタイト(U-Th)/He年代測定を検討した。アパタイトについては、粒径が非常に小さく分析に不適であることが判明した。一方でジルコンはU-Pb年代測定が可能であり、電力中央研究所において行った。その結果、予察的ではあるが全深度で70-100 Maの島弧地殻起源の砕屑性ジルコンを含むこと、ビトリナイト反射率の逆転が見られた層準よりも深部で年代の若返りが見られることが判明した。(4)南海トラフで行った分岐断層上盤の発達史解明手法を陸上付加体に適用するため、美濃帯および四万十帯の過去の順序外衝上断層周囲の試料採取を行った。
また、研究期間全体を通して得られた成果は以下の通りである。(5)南海トラフC0002地点での海底下約3000 mまでの被熱温度および砕屑性ジルコン年代を明らかにした。結果、分岐断層上盤に過去の分岐断層と推定される被熱温度および年代逆転をもたらす逆断層帯の存在が明らかになり、また、南海付加体上部では2 Ma以後の熊野海盆の形成に伴う沈降を反映して、断層上盤での大規模な物質の上昇は起こっていないことが判明した。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 14件)

  • [国際共同研究] Universite d'Orleans(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite d'Orleans
  • [国際共同研究] Penn State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Penn State University
  • [雑誌論文] Lithification facilitates frictional instability in argillaceous subduction zone sediments2015

    • 著者名/発表者名
      S Truner, A Hupers, MJ Ikari, A Yamaguchi, AJ Kopf
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 665 ページ: 177-185

    • DOI

      doi:10.1016/j.tecto.2015.10.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multiple damage zone structure of an exhumed seismogenic megasplay fault in a subduction zone-a study from the Nobeoka Thrust Drilling Project2015

    • 著者名/発表者名
      M Hamahashi, Y Hamada, A Yamaguchi, G Kimura, R Fukuchi, S Saito, J Kameda, Y Kitamura, K Fujimoto, Y Hashimoto
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 67 ページ: 1-21

    • DOI

      DOI: 10.1186/s40623-015-0186-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of slip rate and fault displacement during shallow earthquake rupture in the Nankai subduction zone2015

    • 著者名/発表者名
      Y Hamada, A Sakaguchi, W Tanikawa, A Yamaguchi, J Kameda, G Kimura
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 67 ページ: 1-12

    • DOI

      DOI: 10.1186/s40623-015-0208-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogeological responses to incoming materials at the erosional subduction margin, offshore Osa Peninsula, Costa Rica2015

    • 著者名/発表者名
      J Kameda, RN Harris, M Shimizu, K Ujiie, A Tsutsumi, M Ikehara, M Uno, A Yamaguchi, Y Hamada, Y Namiki, G Kimura
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 16 ページ: 2725-2742

    • DOI

      DOI: 10.1002/2015GC005837

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fluid circulation in the depths of accretionary prisms: an example of the Shimanto Belt, Kyushu, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      H Raimbourg, M Vacelet, C Ramboz, V Famin, R Augier, G Palazzin, A Yamaguchi, G Kimura
    • 雑誌名

      Tectonophysics

      巻: 655 ページ: 161-176

    • DOI

      doi:10.1016/j.tecto.2015.05.023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible mechanism of mud volcanism at the prism-backstop contact in the western Mediterranean Ridge Accretionary Complex2015

    • 著者名/発表者名
      A Kioka, J Ashi, A Sakaguchi, T Sato, S Muraoka, A Yamaguchi, H Hamamoto, K Wang, H Tokuyama
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 363 ページ: 52-64

    • DOI

      doi:10.1016/j.margeo.2015.01.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2014年夏に露出した四万十帯手結メランジュの海食台露頭2015

    • 著者名/発表者名
      山口飛鳥,北村真奈美,濱田洋平,齋藤有,向吉秀樹,廣瀬丈洋
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 121 ページ: III-IV

    • DOI

      doi: 10.5575/geosoc.2015.0007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Spatial heterogeneity of stress and driving fluid pressure ratio inferred from mineral vein orientation along seismogenic megasplay fault (Nobeoka Thrust, Japan)2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Otsubo, Ayumu Miyakawa, Ryoji Kawasaki, Katsushi Sato, Asuka Yamaguch and Gaku Kimura
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, America)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Paleotemperature of the Nankai accretionary prism estimated by vitrinite reflectance of carbonaceous materials retrieved during the IODP Expedition 3482015

    • 著者名/発表者名
      Rina Fukuchi, Asuka Yamaguchi, Yuzuru Yamamoto and Juichiro Ashi
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, America)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructure analysis of marine seismogenic turbidites in Kumano forearc basin2015

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Okutsu, Juichiro Ashi, Akiko Omura, Asuka Yamaguchi, Yusuke Suganuma and Masafumi Murayama
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, America)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Excess pore pressure generation of oceanic basalt by permeabilty evolution at Nankai subduction zone2015

    • 著者名/発表者名
      Wataru Tanikawa, Jun Kameda, Asuka Yamaguchi, Yohei Hamada, K and Osamu Tadai
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, America)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogeological and Seismic Responses to Incoming Materials at the Non-Accreting Margin, Offshore the Osa Peninsula, Costa Rica2015

    • 著者名/発表者名
      Robert N Harris, Jun Kameda, Mayuko Shimizu, Kohtaro Ujiie, Akito Tsutsumi, Minoru Ikehara, Masaoki Uno, Asuka Yamaguchi, Yohei Hamada, Yuka Namiki and Gaku Kimura
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco, America)
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-18
    • 国際学会
  • [学会発表] A succession of dynamic fault weakening in accretionary prism from micro-scale 3-D observation of natural fault rock.2015

    • 著者名/発表者名
      濱田洋平・木村 学・亀田 純・山口飛鳥・浜橋真理・福地里菜・北村有迅・岡本伸也
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野(工学)キャンパス(長野市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 鉱物脈を用いたプレート沈み込み帯巨大分岐断層周辺での応力状態および駆動流体圧比の推定:延岡衝上断層の例2015

    • 著者名/発表者名
      大坪  誠・宮川歩夢・川崎令詞・佐藤活志・山口飛鳥・木村 学
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野(工学)キャンパス(長野市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] IODP 第348次航海で得られたカッティングス中の炭質物ビトリナイト反射率分析からみた南海付加体の古地温構造2015

    • 著者名/発表者名
      福地里菜・山口飛鳥・山本由弦・芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野(工学)キャンパス(長野市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] 延岡衝上断層ボーリングコア中の断層帯の化学組成分布について(予報)2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川亮太・福地里菜・山口飛鳥・北村有迅
    • 学会等名
      日本地質学会第122年学術大会
    • 発表場所
      信州大学長野(工学)キャンパス(長野市)
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] ターミナル海盆における2004年紀伊半島南東沖地震の地震性堆積物2015

    • 著者名/発表者名
      芦 寿一郎、大村 亜希子、奥津 なつみ、山口 飛鳥、入野 智久、村山 雅史、池原 研、中村 恭之
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] コスタリカ沖浸食型沈み込み帯のインプット物質組成2015

    • 著者名/発表者名
      亀田 純、ハリス ロバート、清水 麻由子、氏家 恒太郎、堤 昭人、池原 実、宇野 正起、山口 飛鳥、濱田 洋平、並木 由香、木村 学
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 南海付加体,巨大分岐断層浅部コア試料に認められる変形構造:IODP Exp. 338解析結果2015

    • 著者名/発表者名
      大橋 聖和、Fabbri Olivier、山口 飛鳥
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 南海トラフに沈み込む海洋地殻最上部の岩相と水理特性2015

    • 著者名/発表者名
      山口 飛鳥、谷川 亘、多田井 修、亀田 純
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] IODP 第348次航海で得られたカッティングス中の炭質物ビトリナイト反射率2015

    • 著者名/発表者名
      福地 里菜、山口 飛鳥、山本 由弦、芦 寿一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 2004年紀伊半島南東沖地震による地震性堆積物の微細構造解析2015

    • 著者名/発表者名
      奥津 なつみ、芦 寿一郎、大村 亜希子、山口 飛鳥、菅沼 悠介2、村山 雅史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属鉄-ケイ酸塩間の塩素分配: 地球表層の塩素枯渇の起源への示唆2015

    • 著者名/発表者名
      桑原 秀治、後藤 弘匡、小川 展弘、山口 飛鳥、石橋 高、八木 健彦、杉田 精司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本海溝における沈み込み堆積物の力学的・水理学的特性と沈み込み帯弱面の発達過程2015

    • 著者名/発表者名
      清水 麻由子、谷川 亘、濱田 洋平、亀田 純、山口 飛鳥、木村 学
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 沈み込みに伴う海洋地殻物質の透水性の変化:四万十陸上付加体物質を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      谷川 亘、山口 飛鳥、濱田 洋平、亀田 純、多田井 修、畠田 健太朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi