• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

沈み込み帯物質の摩擦実験によるスロー地震の発生機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800279
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地質学
研究機関静岡大学

研究代表者

平内 健一  静岡大学, 理学部, 講師 (10633290)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード岩塩 / 沈み込み帯 / スティック・スリップ / スロー地震 / 断層ガウジ
研究成果の概要

本研究では、大型二軸摩擦試験機を用いた岩塩ガウジのスティック・スリップ実験を行った。実験は、法線応力を10-120 MPaまで段階的に変化させて行った。岩塩ガウジの変形様式は、法線応力の増加にしたがって、脆性から準脆性へと遷移した。スティック・スリップの特徴は、脆性・準脆性遷移にともなって、高速すべりからゆっくりすべりへと変化した。両者のすべりにおける継続時間の差は約2桁におよび、これは通常の地震とスロー地震(微動など)の継続時間の差に類似する。さらに、ガウジ試料の組織解析結果は、深部スロー地震が準脆性領域における断層面上の摩擦特性の不均質に起因して発生している可能性を示唆する。

自由記述の分野

構造地質学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi