• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

一ノ目潟における年縞編年の構築とアジアモンスーン変動の高精度復元

研究課題

研究課題/領域番号 25800282
研究種目

若手研究(B)

研究機関早稲田大学

研究代表者

山田 和芳  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (60508167)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード年縞 / 一ノ目潟 / アジアモンスーン / 晩氷期
研究概要

本研究は、一ノ目潟年縞堆積物を対象として、年縞計数によるコアの時間軸(編年)を高精度に構築した上で、高時間分解能な地球化学分析を通じて、東北日本における過去約3万年間のアジアモンスーン変動を精緻に復元することを目的として、短期間で発生する急激な気候変動時の地域的な分布パターンを議論することである。
この目的を遂行するために、1.一ノ目潟堆積物の年縞計数による高精度編年の構築、2.堆積物試料のCN分析および安定同位体比分析 の2つの柱で研究を実施している。
平成25年度の実施内容について、1.については、堆積物薄片の作成および偏光顕微鏡の整備をおこない、次年度以降の鏡下観察を集中的に行う体制を整えた。また、樹脂固化の過程を簡略化させる方法を確立することができた。このことによって、従来よりも時間効率の良い年縞計数測定が見込まれる。2.については、全長37 mコアの全層準から年縞部分のみの堆積物を2~10 mm間隔で分析試料を切り出した。その総数は903である。この試料は乾燥させたのち、メノウ乳鉢で粉砕することで乾燥粉末試料にした。そして、島根大学所有の質量分析計を用いてCNS分析を実施することができた。現状において、すでに報告されている化学組成値および放射性炭素年代測定値を用いた年代モデルを用いて、過去28,000年間のアジアモンスーン変動の復元を行った。その成果の一部について、日本地質大会等で報告するとともに、山田ほか(2014)月刊地球にまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、1.一ノ目潟堆積物の年縞計数による高精度編年の構築、2.堆積物試料のCN分析および安定同位体比分析による過去のアジアモンスーン変動の復元の2本の柱で進めている。
1.については、年縞計数のための試料調整および実験環境を構築することができた。2.については、CN分析が終了した。全体の研究計画の40%ほど終了することができ、当初の予定通りに進めることができている。

今後の研究の推進方策

平成26年、27年ともに年縞の計数手法による編年の構築を着実に進めていく。また、試料の安定同位体比分析による過去のアジアモンスーン変動の復元についても同時に進めていく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Human impact on the Kiso-hinoki cypress forest in Japan: A history of exploitation and regeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, J., Fujiki, T., Yamada, K., Hoshino, Y., Yonenobu, H. and Yasuda
    • 雑誌名

      Vegetation History and Archaeobotany

      巻: 23 ページ: 649-664

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 年縞編年学の進歩2014

    • 著者名/発表者名
      山田和芳・五反田克也・篠塚良嗣・斎藤めぐみ・藤木利之・瀬戸浩二・原口 強・奥野 充・米延仁志・安田喜憲
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 号外63 ページ: 25-30

  • [雑誌論文] 水月湖ボーリングコアを用いた天正地震(AD 1586)前後の湖底堆積物の分析2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤めぐみ・山田和芳・リチャード スタッフ・中川 毅・米延仁志・原口 強・竹村恵二・クリストファー ラムジー
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 122 ページ: 493-501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 島根県宍道湖湖底堆積物に記録された完新世中期以降の冬季アジアモンスーン変動2013

    • 著者名/発表者名
      山田和芳・高安克己
    • 雑誌名

      第23回環境地質学シンポジウム論文集

      巻: 23 ページ: 219-224

  • [雑誌論文] 過去約4.5万年間の琵琶湖古水位変動2013

    • 著者名/発表者名
      井内美郎・山田和芳・岡村 眞・松岡裕美・里口保文・芳賀祐樹・林 竜馬・根上裕成・村越貴之
    • 雑誌名

      第23回環境地質学シンポジウム論文集

      巻: 23 ページ: 213-218

  • [雑誌論文] 琵琶湖高島沖ボーリングコア中の過去約13万年間の生物源シリカ含有率から見た古気候変遷2013

    • 著者名/発表者名
      村越貴之・根上裕成・山田和芳・井内美郎
    • 雑誌名

      第23回環境地質学シンポジウム論文集

      巻: 23 ページ: 207-212

  • [学会発表] Changes in the occurrence of oxygen-poor bottomwater in the past 6,000 years in Lake Shinji, southwestern Japan and a possible linkage to East Asian monsoon activities2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada K. and Takayasu K.
    • 学会等名
      The 10th East Eurasia International Workshop
    • 発表場所
      Gwangju(Korea)
    • 年月日
      20131007-20131009
  • [学会発表] 最終氷期最寒冷期以降の一ノ目潟における陸水環境の変化2013

    • 著者名/発表者名
      山田和芳・篠塚良嗣・瀬戸浩二・米延仁志・五反田克也・原口 強・安田喜憲
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      20130915-20130917

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi