• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

化学指標の地理的パターンから復元する中生代温室期の異様な海洋・炭素循環

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800288
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 層位・古生物学
研究機関明治大学 (2014-2016)
九州大学 (2013)

研究代表者

柿崎 喜宏  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (20570633)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードジュラ紀 / 温室期 / 古太平洋 / 海洋循環 / 石灰岩 / 炭素同位体比 / 地域間対比 / 厚歯二枚貝
研究成果の概要

中生代中期の炭素循環の記録は,これまで古太平洋海域から示されてこなかった.そこで本研究では,同時期の古太平洋地域の石灰岩(日本の鳥巣式石灰岩)に注目し,体系的な炭素同位体比の記録を示した.その結果,古太平洋海域の炭素同位体比の記録はテチス海と地域間対比が可能であることが判明した.両海域の炭素同位体比はジュラ紀後期に収束していくことから,大陸移動に関連した海洋循環の変動が想定される.
また本研究では,この時期の石灰岩から産出する厚歯二枚貝という特殊な二枚貝の研究も行った.本研究の結果,原始的な巻貝型厚歯二枚貝は波浪の及ばない静穏な環境に生息していたことが判明した.

自由記述の分野

地質学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi