• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

希土類元素・遷移金属・水のリザーバーとしての緑簾石族鉱物の構造特性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800296
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関山口大学

研究代表者

永嶌 真理子  山口大学, 理工学研究科, 准教授 (80580274)

連携研究者 浜根 大輔  東京大学, 物性研究所, 技術職員 (20579073)
皆川 鉄雄  愛媛大学, 理学部, 教授 (40145058)
赤坂 正秀  島根大学, 総合理工学研究科, 教授 (20202509)
研究協力者 川嵜 智佑  愛媛大学, 理学部, 名誉教授
Armbruster Thomas  University of Bern, Group head of Mineralogical Crystallography, Professor
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード緑簾石族鉱物 / レアアース / 遷移金属元素 / 結晶構造 / 水素結合
研究成果の概要

多様な岩石で広い温度圧力条件で普遍的に産するレアアースリザーバーとしてもよく知られる緑簾石族鉱物を主な研究対象とした。本研究で日本国内より3種類のレアアースを含む新鉱物を見出し,産出地域のレアアース濃集過程を明らかにするとともに,元素の挙動と結晶構造の関係の法則性の理解に貢献した。また世界で初めてバナジウム緑簾石族鉱物の合成に成功し,バナジウムの挙動を解明した。陰イオンの挙動としてOH基に着目し,陽イオンの酸化数変化が水素結合に一般的に影響を与えることを緑簾石類縁鉱物であるパンペリー石で再確認し,法則性の確立のため含水準輝石を用いて検討したところその正当性が確認された。

自由記述の分野

鉱物学,結晶化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi