• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

励起エネルギー移動理論の大規模化の実現と生体分子への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25810004
研究機関神戸大学

研究代表者

藤本 和宏  神戸大学, システム情報学研究科, 講師 (00511255)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード量子化学 / 励起状態
研究実績の概要

フェルスター理論が発表されて以降、励起エネルギー移動に関する数多くの理論的研究が行われてきたが、その研究対象は双極子-双極子近似などによって電子的カップリング(光励起・脱励起に関わる電子の相互作用)の計算が可能な系に絞られてきた。励起エネルギー移動の研究対象を従来よりも広げられるよう、本研究では電子的カップリングに対する新たな計算手法(TrESP-CDQ法)の開発を行った。この手法では、静電ポテンシャルフィッティングによって求めた遷移電荷、遷移双極子、および遷移四重極を用いて電子的カップリングを計算している。本手法では古典的に相互作用を記述するため、非常に簡便に電子的カップリングの計算を行うことができる。さらに本手法の計算精度は、量子的に相互作用を記述する手法(たとえば我々が以前に考案したTDFI法)と比べても引けを取らない。
これまでに電子的カップリングの計算手法がいくつか提案されているが、古典的手法では計算精度の低さが、量子的手法では高い計算コストが問題となってきた。本手法では低い計算コストでありながら量子的手法と同等の精度で電子的カップリングを計算することを可能とした。また、本手法では6種類の相互作用(電荷-電荷、電荷-双極子、電荷-四重極、双極子-双極子、双極子-四重極、四重極-四重極)によって電子的カップリングを記述しているため、これらの相互作用の個別計算によって電子的カップリングの分割解析が可能である。以上のように、本研究で開発したTrESP-CDQ法は励起エネルギー移動の研究に対して非常に有用だと考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Theoretical prediction and experimental verification on enantioselectivity of haloacid dehalogenase L-DEX YL with chloropropionate2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Kondo, Kazuhiro J. Fujimoto, Shigenori Tanaka, Hiroyuki Deki, and Takashi Nakamura
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett.

      巻: 623 ページ: 101-107

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2015.01.053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-State Optical Properties and Crystal Structures of 1,4-Dipropoxy-9,10-anthraquinone Polymorphs2015

    • 著者名/発表者名
      Chitoshi Kitamura, Sining Li, Munenori Takehara, Yoshinori Inoue, Katsuhiko Ono, Takeshi Kawase, and Kazuhiro J. Fujimoto
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1246/bcsj.20140406

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Electronic coupling calculations with transition charges, dipoles, and quadrupoles derived from electrostatic potential fitting2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro J. Fujimoto
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys.

      巻: 141 ページ: 214105

    • DOI

      10.1063/1.4902758

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mechanism of crystallochromy in solid-state tetracenes2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro J. Fujimoto
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium for Young Chemists on Stimuli-Responsive Chemical Species for the Creation of Functional Molecules
    • 発表場所
      大阪大学(豊中市)
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] 遷移密度フラグメント相互作用を用いた分散力計算2014

    • 著者名/発表者名
      藤本和宏
    • 学会等名
      第8回分子科学討論会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [学会発表] 分子集積により出現する新たな光物性2014

    • 著者名/発表者名
      藤本和宏
    • 学会等名
      新学術領域「柔らかな分子系」第5回ワークショップ~柔よく光を制す(柔らかな分子系の光機能)~
    • 発表場所
      アステールプラザ(広島市)
    • 年月日
      2014-09-20
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi