• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

非一様電場と分子振動の相互作用に基づいた光学応答理論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810008
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関北海道大学 (2014)
慶應義塾大学 (2013)

研究代表者

岩佐 豪  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (80596685)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード近接場光 / 振動分光 / 電子状態計算 / 多重極ハミルトニアン
研究成果の概要

ナノ物質近傍に局在する近接場光と分子振動の相互作用を記述・数値計算するための手法開発を行った。近接場光は急峻な強度勾配や光源となる物質の形状に準ずる複雑な電気力線分布を有する非一様な空間構造を持つため、従来の双極子近似では記述できない。そこで多重極ハミルトニアンに基づいて任意の空間構造を持つ電場を考慮した分子振動励起の定式化を行い、電子状態計算の結果を利用して赤外吸収スペクトルを計算するプログラムを作成し、単体分子あるいは表面吸着分子への適用を行い、近接場光電場の強度勾配や電気力線分布の効果を明らかにした。

自由記述の分野

分子物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi