• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

High-repetitive真空紫外プローブ時間分解光電子分光装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810010
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

渋田 昌弘  慶應義塾大学, 理工学研究科, 講師 (70596684)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード時間分解光電子分光 / 電子ダイナミクス / フェムト秒レーザー / 高次高調波 / 有機デバイス
研究成果の概要

有機半導体薄膜の機能性の理解に重要な、電子励起、緩和のダイナミクスを高精度で計測するため、時間分解光電子分光を、高繰り返しフェムト秒真空紫外パルスをプローブ光として計測するシステムを開発した。
高効率波長変換のために、真空紫外光発生の前段階である紫外パルスの時間幅を、分散補償光学系により、70フェムト秒に圧縮した。このパルスによりフラーレン単分子膜の時間分解光電子分光を行った。その結果、光励起直後に生成した励起子が60フェムト秒後に電荷分離し、フリーキャリアとなった電子が近傍のフラーレンの最低非占有軌道を介して拡散する超高速現象を捕らえることに成功した。

自由記述の分野

物理化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi