• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

マグネシウムカルベノイドの特異な反応性を利用する環状アルケンの合成

研究課題

研究課題/領域番号 25810030
研究機関東京理科大学

研究代表者

木村 力  東京理科大学, 理学部, 講師 (40452164)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマグネシウムカルベノイド / 求核性 / 求電子性 / 環化反応 / DFT計算
研究実績の概要

当該年度では、分子内に求電子性官能基を有する環化反応前駆体の合成及び環化反応前駆体から発生させたマグネシウムカルベノイドの求核的環化反応によるα-ハロブテノライドの合成について検討した。α-ブロモケトンとクロロメチル p-トリルスルホキシドから3位にヒドロキシを有する1-クロロ-1-アルケニル p-トリルスルホキシドを合成した。この化合物にピリジン存在下クロロギ酸フェニルを反応させて炭酸エステル骨格を有する環化反応前駆体を合成した。環化反応前駆体にi-PrMgClを反応させると期待通り環化反応が進行し、シクロペンテン骨格を含む化合物であるα-ハロブテノライドが生成した。環化反応前駆体には2種類の幾何異性体が存在するが、どちらの異性体からもα-ハロブテノライドが得られることがわかった。
窒素原子に隣接するC-H結合へのマグネシウムカルベノイドの挿入反応による環化反応についても検討した。2位にN,N-ジアルキルアミノメチル基を有する1-クロロシクロプロピルp-トリルスルホキシドを合成し、i-PrMgClを反応させた。その結果、シクロプロピルマグネシウムカルベノイドが窒素原子に隣接したC-H結合に挿入し、5員環骨格を含む3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンが生成した。この挿入反応は級数の高いC-H結合で優先的に進行することを明らかにした。光学活性なp-トリルスルフィニル基を不斉補助基として利用する不斉合成にも成功した。金属カルベノイドのC-H挿入反応は骨格転位反応の一つとして解釈されているが、C-H挿入反応の機構をDFT計算で調べたところ、カルベノイドが求電子剤、C-H結合が求核剤としてはたらく求核置換反応に端を発することがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

環化反応前駆体の合成とその前駆体から発生させたマグネシウムカルベノイドの求核性を利用した環化反応によるα-ハロブテノライド合成に成功している。また、マグネシウムカルベノイドの求電子性を利用したC-H挿入反応による3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンの合成にも成功している。さらに、DFT計算によりマグネシウムカルベノイドのC-H挿入反応のメカニズムを明らかにしている。

今後の研究の推進方策

様々な求核性官能基および求電子性官能基を有する環化反応前駆体を合成して環化反応を検討する。環のサイズや環上の置換基の種類に着目して基質適応範囲を精査する。DFT計算を用いて金属カルベノイドの特異な反応性の解明をさらに進める。

次年度使用額が生じた理由

合成実験が想定以上に順調に進行し、試薬やガラス器具等の消耗品がが少なめで済んだため。

次年度使用額の使用計画

繰越金を試薬およびガラス器具の購入に充て研究を推進する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Mechanism of Magnesium Carbenoid 1,3-C-H Insertion: A DFT Study2015

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Tsuyoshi Satoh
    • 雑誌名

      Journal of Physical Organic Chemistry

      巻: 28 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/poc.3440

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 3-Azabicyclo[3.1.0]hexanes by Insertion of Cyclopropylmagnesium Carbenoids into an Intramolecular C-H Bond Adjacent to a Nitrogen Atom2015

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Natsumi Wada, Takahiro Tsuru, Taro Sampei, Tsuyoshi Satoh
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 71 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.tet.2015.02.059

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of α-Halobutenolides Using the Nucleophilicity of Magnesium Alkylidene Carbenoids2015

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Kazuki Fukuda, Gaku Kashiwamura, Tsuyoshi Satoh
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 90 ページ: 163-171

    • DOI

      10.3987/COM-14-S(K)60

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シクロプロピルマグネシウムカルベノイドと窒素求核剤との分子内反応によるアザビシクロ化合物の合成2014

    • 著者名/発表者名
      西村俊樹・和田夏美・西田潤一郎・浅野拓也・木村 力・佐藤 毅
    • 学会等名
      第68回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      新潟大学五十嵐キャンパス(新潟市)
    • 年月日
      2014-11-29
  • [学会発表] Asymmetric Synthesis of 3-Oxa- and 3-Azabicyclo[3.1.0]hexanes by the 1,5-C-H Insertion of Cyclopropylmagnesium Carbenoids2014

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Wada, Takahiro Tsuru, Tsutomu Kimura, Tsuyoshi Satoh
    • 学会等名
      13th Symposium on Chemical Approaches to Chirality
    • 発表場所
      Ienohikari Kaikan Convention Hall, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-11-12
  • [学会発表] マグネシウムカルベノイドの求核性を利用したラクトン類の新規合成法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      福田一生・西田潤一郎・赤浦勝太・柏村 岳・木村 力・佐藤 毅
    • 学会等名
      第40回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学 川内萩ホール(宮城県)
    • 年月日
      2014-11-11
  • [学会発表] シクロプロピルマグネシウムカルベノイドの多様な反応性を活かした有機分子変換2014

    • 著者名/発表者名
      西田潤一郎・柏村 岳・百地 仁・野中 諒・木村 力・佐藤 毅
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2014-10-15
  • [学会発表] シクロプロピルマグネシウムカルベノイドの1,5‐C-H挿入反応を利用した二環式化合物の合成2014

    • 著者名/発表者名
      和田夏美・鶴 隆広・木村 力・佐藤 毅
    • 学会等名
      第4回CSJ化学フェスタ2014
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2014-10-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi