• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

金属ナノ粒子と機能性錯体からなる光電流増強ナノ界面の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810033
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関山形大学

研究代表者

金井塚 勝彦  山形大学, 理学部, 准教授 (50457438)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード可視化 / ナノ薄膜 / 光電流 / 微粒子 / 複合界面
研究成果の概要

本プロジェクトでは,光吸収した金属微粒子がプラズモン現象を発現することに着目し,その微粒子近傍に生じる増強電場を利用した光電流増強効果の研究を電極上で展開した.本研究では、ポルフィリンやトリスビピリジン―ルテニウム錯体および8ナノメートル程度の銀ナノ粒子溶液への電極浸漬法を用いることで,化学構造および分子配向の制御された機能性複合ナノ界面を作製し,モルフォロジー,物性評価を行った.銀ナノ粒子とポルフィリン誘導体からなる複合系において,安定したカソード電流が観測された.またルテニウム錯体においても銀ナノ微粒子と複合したヘテロ界面が構築できることを明らかとした。

自由記述の分野

無機化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi