• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ペプチドフォールディングを利用した結晶性ナノ空間の創出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810046
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関東京大学

研究代表者

澤田 知久  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70625467)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード自己組織化 / 結晶材料 / ペプチド / 配位結合 / 分子認識 / ナノ空間 / フォールディング
研究成果の概要

本研究では、短いペプチド鎖に対して金属イオンを配位させ、人工的に「折れ畳むこと(フォールディング)」と「3次元的に精密に配置すること(アセンブリー)」を同時に行うことで、ペプチドを基盤とする新規自己組織化ナノ材料の創出を行った。3残基のペプチドの両末端に配位部位を施したペプチド配位子を合成し、これと銀イオンを組み合わせることで、ポリプロリンIIヘリックスで囲まれた、直径2ナノメートルの巨大1次元ナノチャネルをもつ結晶材料の創出に成功し、これを活用した分子認識についても明らかにした。

自由記述の分野

超分子化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi