• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ポリフェニルアセチレン膜の光環化反応によるスマート超分子自立膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25810068
研究種目

若手研究(B)

研究機関北見工業大学

研究代表者

浪越 毅  北見工業大学, 工学部, 助教 (30452072)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードポリフェニルアセチレン / 光環化反応 / 超分子膜
研究概要

本研究は申請者が見出したポリフェニルアセチレン膜の光環化反応による超分子自立膜の調製法をさらに展開させ、これまでに例のない刺激応答性超分子自立膜の創製とその応用を検討することを目的としている。 この目的を達成するため、超分子自立膜の調製に用いるらせんポリマー膜(前駆体ポリマー)に刺激応答性基の導入を検討している。具体的には、これまで前駆体ポリマーの側鎖置換基Rに長鎖アルキル基(ドデシル基)を用いていたが、新たに側鎖置換基Rの構造を下記の1、2のように設計し、それに対応するモノマーの合成を行った。
1. 1,4,7-トリオキサウンデシル基などPEO鎖を置換したモノマーを合成した。これらのモノマーの重合を行った結果、いずれのモノマーも40~90%程度の収率でポリマーが得られた。
2. 刺激応答性ポリマーとして知られているオキシエチレン鎖を有するポリビニルエーテルを有するマクロモノマーの合成を検討した結果、オキシエチレン鎖を有するビニルエーテルのリビングカチオン重合を行い、停止剤にフェニル4-エチニルベンジルアルコールを用いることでフェニルアセチレンを有するポリビニルエーテルマクロモノマーの前段階の化合物を合成できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ポリビニルエーテル末端へのエチニル基の導入方法を検討していたが、予想外に反応が進まなかったため、新たな合成ルートを探索する必要があった。このため達成目標よりやや遅れた。

今後の研究の推進方策

合成したポリマーの超分子化の検討を行っていく。また、マクロモノマーの合成を確立し超分子中へ刺激応答性ポリマーを導入する。さらに、この合成法を基に刺激応答性ポリマーの種類を検討する。

次年度の研究費の使用計画

モノマーの合成ルートが完全に確立しなかったため、原料ポリマーを大量合成しなかったので試薬の購入費が少なくなった。
今年度に原料ポリマーを大量合成するため適切に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Facile synthesis of five 2D surface modifiers by highly selective photocyclic aromatization and efficient enhancement of oxygen permselectivities of three polymer membranes by surface modification using a small amount of the 2D surface modifiers2014

    • 著者名/発表者名
      Jianjun Wang, Yu Zang, Guanwu Yin, Toshiki Aoki, Hiroyuki Urita, Ken Taguwa, Lijia Liu, Takeshi Namikoshi, Masahiro Teraguchi, Takashi Kaneko, Liqun Ma, Hongge Jia
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 55 ページ: 1384-1396

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2013.11.046

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible self-supporting supramolecular polymeric membranes consisting of 1,3,5-trisubstituted benzene derivatives synthesized by highly selective photocyclic aromatization of helical poly(phenylacetylene)s in the membrane state2013

    • 著者名/発表者名
      Mari Miyata, Takeshi Namikoshi, Lijia Liu, Yu Zang, Toshiki Aoki, Yunosuke Abe, Yoshiyuki Oniyama, Toyokazu Tsutsuba, Masahiro Teraguchi, Takashi Kaneko
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 54 ページ: 4431-4435

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2013.05.063

  • [雑誌論文] Facile Synthesis of an Amphiphilic 1,3,5-Trisubstituted Benzene as a Novel Surface Modifier by Selective Photocyclic Aromatization and Efficient Improvement of Oxygen Permselectivity by the Addition of the Surface Modifier2013

    • 著者名/発表者名
      Jianjun Wang, Toshiki Aoki, Lijia Liu, Takeshi Namikoshi, Masahiro Teraguchi, Takashi Kaneko
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42 ページ: 1090-1092

    • DOI

      10.1246/cl.130372

    • 査読あり
  • [学会発表] フェニルアセチレンを末端に有するポリビニルエーテルマクロモノマーの合成およびマクロモノマーの重合によるグラフトコポリマーの合成2013

    • 著者名/発表者名
      浪越 毅,佐々木 亮輔,村田 美樹,渡邉 眞次
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] リビングカチオン重合による新規ポリビニルエーテルの合成とその工業的利用2013

    • 著者名/発表者名
      浪越 毅
    • 学会等名
      北海道高分子若手研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20130830-20130831
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi