研究課題/領域番号 |
25810079
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
近藤 瑞穂 兵庫県立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70447564)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 水素結合 / メカノクロミズム / 機械的刺激 |
研究概要 |
圧力応答フィルムへの応用を目的として、三つの色素をポリビニルアルコール水溶液に分散させたフィルムを作製し、磨砕と熱処理により発光のパターニングを検討した。作製したフィルムはUV光下でいずれも結晶と同じ青色発光を示し、これらを磨砕することで力学的刺激を与えた部分のみ発光色が変化した。また、各フィルムを熱処理したところ、2位置換の色素(T2)、4位置換の色素( T4) を分散したフィルムでは元の青色発光を示したが、3位置換の色素(T3) のフィルムではフィルム内部に分散した結晶が緑色発光を示し、初期の発光には戻らなかった。これは T3 の結晶性が低く、加熱をすることでアモルファス状になったためと考えられる。また,これらの材料を光配向処理した水素結合性光反応性高分子液晶と複合化したところ,配向膜の配向方向と平行方向に偏光発光を発現する一方、メカノクロミズムは消失し,配向状態におけるメカノクロミズムは達成できなかった。続いて,高分子化を目的として分子末端にフェノール部位を導入した種々の棒状メカノクロミック色素を合成し,発光特性について検討した。一連の合成において、初期状態ではメカノクロミック特性を示さず、酸と複合化することによってメカノクロミズムを発現できる材料を見いだした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現時点において水素結合による発光特性の制御は「メカノクロミック特性を発現」と「メカノクロミック特性を維持したまま長波長シフト」の二種類と種類が少なく、更なる発展が要求される。また,解析に難航しており,成果を発表するにはデータが不足している為、本年度の業績は少なくなった
|
今後の研究の推進方策 |
発光機構が会合によるものであることが推測された為、固体量子収率の変化について調査する。また,水素結合による発光特性の制御については波長シフト方向の制御を目指す
|
次年度の研究費の使用計画 |
合成した材料の精製・同定および解析が難航し、研究が遅延したため 合成をより迅速に行う また,加熱下における発光特性を簡易的に評価する為、ファイバープローブ分光計の導入を検討する
|