• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

広い吸収領域を持つ高分子の開発と超分子手法を用いたバンド及ひバルク構造制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810080
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関お茶の水女子大学 (2014)
独立行政法人物質・材料研究機構 (2013)

研究代表者

中西 達昭  お茶の水女子大学, お茶大アカデミック・プロダクション, 研究員(産学連携) (70631737)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード多環式複素環化合物 / 電子ドナー / 電子アクセプター / 共役高分子 / ドナーアクセプターコポリマー / 有機薄膜太陽電池
研究成果の概要

本研究では電子ドナーと電子アクセプターを縮環させた分子を新規に開発し、これを基に有機薄膜太陽電池のためのポリマーを合成した。ジチエノナフトチアジアゾール(DTNT)とドナー性のビチオフェンを縮合させたポリマーではポリマー主鎖に非局在化したHOMOからチアジアゾール部位に局在したLUMOへのCT吸収が見られ長波長側に吸収帯が拡張された。一方、DTNTあるいはジチエノベンゾキノキサリンとアクセプター性のジケトピロロピロールを縮合させたポリマーでは吸収末端が900nmを超え、HOMO、LUMOエネルギーが太陽電池として働き得る下限となるポリマーを得ることが出来た。

自由記述の分野

高分子化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi