• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

動的コンビケムによるミニマム糖クラスターの構築と糖鎖間相互作用の解明への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810105
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関東洋大学

研究代表者

長谷川 輝明  東洋大学, 生命科学部, 教授 (90423566)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード糖鎖間相互作用 / 動的コンビナトリアルケミストリー / 動的コンビナトリアルライブラリー
研究成果の概要

スフィンゴ糖脂質は細胞膜上にて水平凝集し、糖鎖の密集した「糖マイクロドメイン」を形成する。また、隣接細胞の糖マイクロドメイン同士の糖鎖-糖鎖間相互作用(CCIs)により、細胞接着が誘起される。しかしCCIsのメカニズムは未だ明らかとなっていない。先行研究例にてCCIsにある種のイオンが必須であるとの結果が示されているが、その理由も未解明である。本研究課題では、糖クラスターに対し、糖クラスター内部の当空間配置を鋭敏に検知するための分子プローブとしての錯体を導入した「糖修飾トリスビピリジン鉄錯体」を調製し、錯体由来のCDスペクトルの変化を元に、糖クラスター内部の糖鎖空間配置の変化を評価した。

自由記述の分野

糖鎖科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi