• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

機能分離された多層構造を有する水分解用光触媒の開発と速度論的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25810112
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関東京大学

研究代表者

久富 隆史  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00637481)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード光触媒 / コアシェル構造 / ドーピング / 太陽エネルギー / 水素 / 水分解 / 半導体物性 / 触媒・化学プロセス
研究成果の概要

高結晶性コアと光吸収シェルからなる機能性多層構造を特徴とする不純物ドープされたSrTiO3光触媒を設計し,現在広く研究されているSrTiO3:Rhよりも活性な光触媒を開発することを試みた.高結晶性のSrTiO3をコアとし,LaRhO3成分に富んだSrTiO3シェルを形成させることで,SrTiO3:Rhと同等かより優れる水素生成活性を示すSrTiO3:La,Rh光触媒を合成することができた.さらに、水素生成光触媒と酸素生成光触媒を同一の導電層上に固定化することが二段階光励起による水分解反応の高活性化に有効であることを明らかにした。

自由記述の分野

半導体上での水の分解反応

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi