• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

単一イオン照射法による機能性融合ナノマテリアルの創製

研究課題

研究課題/領域番号 25810116
研究機関東北大学

研究代表者

佃 諭志  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (00451633)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードハイブリッド材料 / 高分子 / 金属ナノ粒子 / イオンビーム / ナノワイヤー
研究実績の概要

本研究課題は、高分子の1次元ナノ構造体を容易に作製する技術「単一粒子ナノ加工法」を基盤とし、高分子と金属ナノ粒子のハイブリッドナノワイヤーの作製、及び有機無機複合化による機能化を目的としている。前年度で粒子内包型、表面修飾型の2種のハイブリッド化手法を確立しており、今年度においては、作製に成功しているAuナノ粒子―ハイドロゲルナノワイヤーの特性評価を行い以下の点を明らかとした。
1)材料選択においてハイドロゲルナノワイヤーの膨潤特性に注目し、ハイブリッド化の母材として選択した。ハイドロゲルナノワイヤーの膨潤特性評価を液中での原子間力顕微鏡を用いた直接観察及び、サイズ評価を行い異方性の膨潤―収縮挙動を示すこと、架橋点密度の制御により膨潤度を制御することに成功した。
2)Auナノ粒子とハイブリッド化したハイドロゲルナノワイヤーの可視紫外吸収特性評価を行い、Auナノ粒子の局在共鳴プラズモンに起因した吸収帯をハイブリッドナノワイヤーが保持すること、ナノ粒子のサイズ、凝集状態で吸収帯がシフトすることそれぞれ明らかとしただけではなく、その吸収帯がゲルワイヤーの膨潤―収縮挙動によって可逆的にシフトすることを見出し、高分子―金属ナノ粒子双方の特性を組み合わせた機能性のナノ材料の創製に成功している。
さらには、ハイブリッド化の手法として気相中での還元法を取り入れることにより、高温耐熱性の高分子ワイヤーにPdナノ粒子を高密度、高分散状態でハイブリッド化させた触媒材料を開発し、一酸化炭素を二酸化炭素に効率よく変換する酸化触媒として作用することを実証した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Fabrication of enzyme-degradable and size-controlled protein nanowires using single particle nano-fabrication technique2014

    • 著者名/発表者名
      M. Omichi, A. Asano, S. Tsukuda, K. Takano, M. Sugimoto, A. Saeki, D. sakamaki, A. Onoda, T. Hayashi, S. Seki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 ページ: 3718

    • DOI

      10.1038/ncomms4718

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial point analysis of ion track patterns using common polymer films by atomic forced microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      M. Omichi, W. Choi, S. Tsukuda, M. Sugimoto, S. Seki
    • 雑誌名

      J. Photopolym. Sci. Technol.

      巻: 27 ページ: 561

    • DOI

      10.2494/photopolymer.27.561

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Formation of Palladium Nanoparticles on Polymer Nanowires Fabricated by High Energy Ion Beam Irradiation2014

    • 著者名/発表者名
      T. Hara, S. Tsukuda, S. Seki, M. Sugimoto, L. Guerin, V. Dorcet, S.-I. Tanaka
    • 学会等名
      7th french-japanese joint workshop on frontier materials
    • 発表場所
      Nantes, France
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-12
  • [学会発表] Formation of hybrid nanowires based on Poly(vinylpyrrolidone) including metal nanoparticles by single particle nano-fabrication technique2014

    • 著者名/発表者名
      S. Tsukuda, S. Seki, M. Sugimoto, M. Yoshikawa, S.-I. Tanaka
    • 学会等名
      The 11th meeting of the ionizing radiation and polymers symposium
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-09
  • [学会発表] 単一粒子ナノ加工法を用いた金属ナノ粒子高分子ハイブリッドナノワイヤーの形成と制御2014

    • 著者名/発表者名
      佃諭志, 田中俊一郎, 関修平, 杉本雅樹, 吉川正人
    • 学会等名
      日本金属学会2014年秋期大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] Pdナノ粒子を担持させた高分子ハイブリッドナノワイヤーの形成2014

    • 著者名/発表者名
      原崇, 佃諭志, 田中俊一郎, 関修平, 杉本雅樹
    • 学会等名
      日本金属学会2014年秋期大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
  • [学会発表] Formation and Control of Au Nanoparticles on Surface of Polymer Nanowires Fabricated by Single Particle Nano-Fabrication Technique2014

    • 著者名/発表者名
      S. Tsukuda, S. Seki, M. Sugimoto, S.-I. Tanaka
    • 学会等名
      6th International Symposium on Functional Materials
    • 発表場所
      Singapore, Singapore
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi