• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

金属凝集性の量子化学的定量評価に基づく電極触媒の経時劣化因子の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820002
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 愛  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 助教 (40463781)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード凝集性 / 金属 / 量子化学 / 電極触媒 / 経時劣化 / d電子 / 主量子数 / 軌道
研究成果の概要

金属種の凝集特性を理解する事は触媒の耐久性を予測する上で重要である. 金属ナノ微粒子は表面エネルギーなど金属の凝集特性が顕著に現れる. 量子化学計算による3d,4d,5d金属の金属-金属結合エネルギーは主量子数3,4,5の増加と共に大きくなり,表面エネルギー, Tamman温度と同様にd電子が半分占有された元素Re,Tc,Mnでその大きさが対称な火山型を呈した. 金属-金属間結合が強いほど自己拡散係数の活性化エネルギーは高い傾向が見られた.電極触媒および電解質の劣化を燃料電池の発電性能の理論計算に反映し、その経時変化を解析したところ耐久実験と良い比較ができ、各時間における劣化因子を特定した.

自由記述の分野

量子化学、自動車工学、計算化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi