• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

マイクロチャネル内相変化熱流動による超高熱流束冷却機構の学理構築

研究課題

研究課題/領域番号 25820054
研究機関東北大学

研究代表者

岡島 淳之介  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (70610161)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードマイクロチャネル / 相変化伝熱 / 高熱流束冷却 / 冷却デバイス
研究実績の概要

本研究では、高発熱密度を持つ電子デバイスの冷却や医療・生物学分野で求められている微小冷凍器などの実現を目指し、マイクロチャネル内相変化熱流動現象を利用したマイクロメートルオーダーの微小領域における高熱流束冷却機構について、基礎理論を構築し、理論に基づいた応用展開への第一歩を目指す。
平成26年度はマイクロチャネル内相変化流動の特性解明を行った。相変化を考慮したVOF法による数値計算コードを用いてマイクロチャネル内の気泡の膨張過程を解析した。種々の条件下での液膜厚さの評価を行い、既存の理論との比較を行い、相変化特有の効果について検証した。またマイクロチャネルを多数配置した冷却フィンの伝熱量を計算し、冷却性能を評価した。同時に矩形流路を用いた冷却フィンについても検討を開始した。相変化伝熱を用いた矩形フィンの冷却は、フィン効率が低下するため、伝熱量を計算しても過小評価してしまうことがわかった。今後、相変化の非定常性を考慮した計算が必要となることを明らかにした。
また並行してマイクロチャネル内相変化熱流動を利用した冷却デバイスの研究も行った。ここで研究した冷却デバイスは医療用極細クライオプローブであり、内部の流路はマイクロチャネルとなっている。冷却プローブ内の伝熱現象と冷却対象物の伝熱現象を連成させ、解析を行った。錬成解析は実験データを良く再現しており、内部の伝熱現象の推定が可能であることが明らかとなった。本成果は4年目に計画している高熱流束冷却機構の低温特性の基礎的な知見となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

数値解析に時間を要したため、予定していた実験の着手が困難になった。数値解析からは期待通りの成果を得ることができた。平成27年度は実験の実施を予定している。

今後の研究の推進方策

平成27年度はマイクロチャネル内気泡膨張過程の計測により理論の検証を行う。温度や熱流束の熱的条件が、気泡膨張速度や気泡長さに与える影響を評価する。液膜厚さを直接測定することは困難と考えられるため、気泡膨張速度や気泡長さを理論値と比較することにより間接的に推定する予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に予定していた予算を効率よく使用でき、さらに次年度予定している実験の消耗品に備えることが良いと判断したため。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、今年度の研究を効率的に推進したことにより発生した未使用額であり、平成27年度請求額と合わせ、平成27年度の研究遂行に使用する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 24-gauge ultrafine cryoprobe with diameter of 550μm and its cooling performance2014

    • 著者名/発表者名
      J. Okajima, A. Komiya, and S. Maruyama
    • 雑誌名

      Cryobiology

      巻: 69 ページ: 411-418

    • DOI

      10.1016/j.cryobiol.2014.09.104

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Experimental and Numerical Evaluation of Small-Scale Cryosurgery Using Ultrafine Cryoprobe2014

    • 著者名/発表者名
      J. Okajima, A. Komiya, and S. Maruyama
    • 雑誌名

      Journal of Nanotechnology in Engineering and Medicine

      巻: 4 ページ: 041009

    • DOI

      10.1115/1.4027988

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Characteristics of Phase Change Heat Transfer in Ultrafine Cryoprobe2014

    • 著者名/発表者名
      J. Okajima, A. Komiya, and S. Maruyama
    • 雑誌名

      Journal of Flow Control, Measurement & Visualization

      巻: 2 ページ: 55-66

    • DOI

      10.4236/jfcmv.2014.22008

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Numerical Investigation on Thermal and Hydrodynamical Behavior of Expanding Single Bubble in Microchannel2014

    • 著者名/発表者名
      J. Okajima, Y. Aizawa, K. Hou, P. Zehner, A. Komiya, and S. Maruyama
    • 学会等名
      The 25th International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Krabi, Thailand
    • 年月日
      2014-11-06
  • [学会発表] Dynamics of Liquid Film during Phase Change in a Microchannel2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Aizawa, J. Okajima, A. Komiya, and S. Maruyama
    • 学会等名
      11th International Conference on Flow Dynamics
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 年月日
      2014-10-08
  • [学会発表] マイクロチャネル内相変化伝熱による気泡膨張挙動の数値解析2014

    • 著者名/発表者名
      相澤優太, 岡島淳之介, 小宮敦樹, 円山重直
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第50期秋季講演会
    • 発表場所
      宮城県多賀城市
    • 年月日
      2014-09-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi