• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

固体高分子燃料電池の液水輸送や相変化を考慮した非定常発電特性のモデリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820058
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

荒木 拓人  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90378258)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード固体高分子形燃料電池 / 熱物質輸送
研究成果の概要

固体高分子燃料電池(PEFC)は,排気がクリーンで分散型電源としては高効率なことから省エネルギー・低炭素社会における次世代エネルギー変換デバイスとして期待されている.しかし,このPEFCは高電流密度運転において液水が詰まり活物質の輸送を阻害するという問題がり,その対策としてPEFC内の液水輸送および液水凝縮についての理解が必要であった.しかしながらこの液水輸送と相変化現象はPEFC内の温度分布,反応分布,各種ガス濃度分布と相互に影響を与え合うため,理解が難しかった.そこで,本研究では上記全ての現象を連成して非定常に解析できる数値モデルを開発しそれぞれの影響を明らかにした.

自由記述の分野

熱工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi