• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高分子材料設計のための大規模分子シミュレーション手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25820065
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

高橋 和義  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 機能化学研究部門, 研究員 (60645208)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノマイクロ熱工学 / 分子動力学 / 分子間相互作用 / 巨大分子 / 液晶 / 高分子
研究実績の概要

高分子製品は日常の様々な場面で用いられており、その設計や加工は恒常的に行われている。しかしながら、現象の時間スケールの幅広さ(ナノ秒~分)や機能の化学種依存性など、非常に複雑な物理像をもつため、予測的な材料設計は困難である。本研究は、分子動力学(MD)シミュレーションを起点とした高分子物性予測を目指し、(1)新規相互作用計算手法の開発によるMDシミュレーションの高速化、(2)MDシミュレーションとLangevin Dynamics (LD)シミュレーションとの相互接続による探索可能な現象スケールの増大を主眼に置き、平成25年度から平成27年度にかけて進められた。
平成25年度は主に(1)に取り組んだ。中でも、報告者が独自に開発した新規相互作用計算手法であるLinear-combination-based Isotropic Periodic Sum (LIPS)法に改良を加えたLIPS-SW法は、これまでにない高精度と高速化容易なプログラム構造を両立した。
平成26年度は(1)および(2)に取り組んだ。特に、LIPS-SW法により高速化されたMDシミュレーションを用いて、巨大分子系のモデル系のひとつであるバルク液晶系の解析を行った。結果はLIPS-SW法が巨大分子系においても十分な計算速度と精度を両立することを示した。鎖状高分子系におけるMDとLDとの相互接続についても検討を行った。
平成27年度も引き続き(1)および(2)に取り組んだ。液晶分子系のシミュレーションにおけるLIPS-SW法の精度評価を緻密に行い、現状で最も高い精度を持つ既存手法と同等の精度をもつことを確認した(注:LIPS-SW法は既存手法と比べて高速化が容易である)。また鎖状高分子系におけるMDとLDとの相互接続法を提案した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Comparison of the accuracy of periodic reaction field methods in molecular dynamics simulations of a model liquid crystal system2015

    • 著者名/発表者名
      Takuma Nozawa, Kazuaki Z Takahashi, Tetsu Narumi, Kenji Yasuoka
    • 雑誌名

      Journal of computational chemistry

      巻: 36 ページ: 2406-2411

    • DOI

      10.1002/jcc.24222

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Evaluation of Viscoelastic Properties of Polyethylene Melt by Molecular Dynamics and Comparison with Coarse-Grained Molecular Dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      西村龍斗、高橋和義、泰岡顕冶、増渕雄一
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-16 – 2015-12-16
  • [学会発表] 分子動力学法と粗視化分子動力学法を用いた高分子流体の粘弾性評価2015

    • 著者名/発表者名
      西村龍斗、高橋和義、泰岡顕冶、増渕雄一
    • 学会等名
      第29回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-12-01 – 2015-12-01
  • [学会発表] 高分子材料の機能予測を目指した新規分子動力学シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和義
    • 学会等名
      先端化学・材料技術部会 新素材分科会
    • 発表場所
      新化学技術推進協会(JACI)会議室(東京都)
    • 年月日
      2015-11-20 – 2015-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 鎖状高分子溶融体における全原子および粗視化分子動力学シミュレーションの相互接続2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和義
    • 学会等名
      第14回関東ソフトマター研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学矢上キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-08
  • [学会発表] 粗視化分子シミュレーションの応用例~最近の研究から~2015

    • 著者名/発表者名
      高橋和義
    • 学会等名
      近畿大学計算熱工学研究室セミナー
    • 発表場所
      近畿大学計算熱工学研究室(大阪府)
    • 年月日
      2015-04-17 – 2015-04-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi