• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

エバネッセント波と分子タギング法を併用した気液界面ナノスケール熱流動計測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820066
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関上智大学

研究代表者

一柳 満久  上智大学, 理工学部, 准教授 (00584252)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマイクロ流れ / 気泡 / 熱移動 / 流体計測 / 可視化計測
研究成果の概要

マイクロ流路内の気液界面現象の解明および相変化を伴う熱輸送現象の伝熱特性を明らかにすることを目的とした.気液界面現象としては,T字型マイクロ流路内の気泡生成過程における超高速流れの可視化計測技術の開発および5マイクロメートル径の気泡生成に成功した.一方,相変化を伴う熱輸送現象としては,次世代半導体デバイスを対象とし,1平方ミリメートルあたり数ワットの高熱流束の除熱技術開発のための伝熱特性評価およびデバイス設計指針の提案を行った.その結果,除熱に必要なポンプ流量を定量的に評価できた.

自由記述の分野

マイクロ伝熱工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi