• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

スワームロボットシステムにおける適応的組織形成過程の解析とその展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820090
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関広島大学

研究代表者

保田 俊行  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60435451)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードスワームロボティクス / 計算知能 / 進化ロボティクス / 群れ行動 / 行動解析 / 進化型人工神経回路網
研究成果の概要

社会性昆虫,魚や鳥の群れで観察される群知能をマルチロボットシステムへ応用することを目指す研究領域はスワームロボティクスと呼ばれる.これまでの研究の多くは群れ行動の生成に主眼を置いており,生物の群れがみせる振る舞いの再現のために生物学の知見に基づく行動規則を埋め込む形でロボット設計がしばしば行われている.本研究では,汎用性の高い設計である進化ロボティクスアプローチを採用し,群れ行動の高度化,およびそこに潜む協調メカニズムの解析を図った.進化ロボティクスのための分散計算環境の構築,動物行動学に基づく群れ行動解析,および実機ロボットでの検証実験を行った.

自由記述の分野

群知能システム

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi