• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

少数個のスイッチで複数の低リプル出力を供給可能な太陽電池用部分影補償器の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820118
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関茨城大学 (2014)
独立行政法人宇宙航空研究開発機構 (2013)

研究代表者

鵜野 将年  茨城大学, 工学部, 准教授 (70443281)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード太陽電池 / 部分影 / 昇降圧コンバータ / 共振形倍電圧整流回路 / 統合型コンバータ
研究成果の概要

少数個のスイッチで構成可能な太陽電池用部分影補償器の開発を行った。1)昇降圧コンバータ多段接続方式、2)共振形倍電圧整流回路方式、の主に2種類の部分影補償器を対象とし、詳細解析ならびに検証実験を実施した。いずれの方式でも部分影による悪影響を防止可能であり、本研究で開発した部分影補償器の有用性が確認された。また、共振形倍電圧整流回路を用いた部分影補償器は、補償器内のスイッチや磁性素子を共通部品として汎用PWMコンバータと統合し、「統合型コンバータ」としての動作も可能である。統合型コンバータは回路素子数の更なる削減のみならず、コンポーネント数削減によるシステムの簡素化も実現可能な方式である。

自由記述の分野

パワーエレクトロニクス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi