• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多入力他出力無線通信システムにおける周波数資源高度利用技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820156
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

韓 承鎬  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (10400714)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード無線周波数資源高度利用技術 / 完全相補系列系 / 信号間干渉のないCDMA / 高性能インターリーバー
研究成果の概要

本研究では、無線周波数資源高度利用技術の開発を目標に、通信路間干渉のない完全相補系列系を用いたCDMAシステムと、通信路容量を増やす多入力多出力(MIMO)技術の結合に関する研究を行った。その結果、1)実装時にハードウェアの複雑度を大幅に削減できる完全相補系列系の一般的な構成法を提案し、2)送信機と受信機の中心周波数の不一致による周波数オフセットと、高速移動体におけるドップラー周波数偏移がシステムに与える影響を解析する新しい手法を開発した上に、3)誤り訂正符号を適応する場合に、現行の無線LANなどの通信規格よりデータの信頼性をさらに高められる高性能インターリーバーを開発した。

自由記述の分野

無線通信

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi