• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

非線形超音波を用いたボルトの軸力評価システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25820170
研究機関秋田大学

研究代表者

福田 誠  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (50507671)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード非線形超音波 / ボルト / ナット / 2次高調波 / 有限要素法 / 接触型音響非線形性 / 圧電振動子
研究実績の概要

本研究では,有限振幅超音波が金属界面等に入射したとき,非線形振動が生じ,非線形超音波(2次高調波や分調波)が発生するという超音波の非線形性を利用して,ボルト-ナットの締結状態の新しい検査法を開拓している.
非線形超音波はボルトの塑性変形やボルト-ナット間のCAN(接触型音響非線形性)により生じるとされている.発生源に有限振幅超音波を送波し,非線形超音波を発生・伝搬できていることを確認する必要がある.当該年度では,市販の有限要素解析ソフトComWAVEを用いて,塑性変形を模擬した媒質に超音波を伝搬させた場合の解析を行い,2次高調波の発生・伝搬の様子を検討した.実験による結果と同様に,塑性変形が進むにつれて2次高調波が増加する結果が得られた.また,さらに亀裂が成長した場合,2次高調波が減少することも確かめられた.
さらに,実験的な検討では,ボルト締結評価について基本波と2次高調波の両面から検討した.連続波超音波を用いた方法では,トルクの増加に伴って,反射係数が減少することがわかった.また,多重反射の影響を検討するため,ナット2個をボルトのヘッドから離れた位置で締め付け,ナットから超音波を送波し,ボルトヘッドで2次高調波の検出を試みた.しかし,これまでの結果と異なり,トルクを変えても2次高調波はほとんど検出できなかった.この原因として,ボルト中は多重反射を繰り返して伝搬するため,エネルギーの小さい2次高調波のほとんどは伝搬過程で減衰してしまうもの考えられた.本手法の適用限界についての検討が必要であることがわかった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

有限要素法を用いた解析により2次高調波が発生することを確かめる検討は,おおむね予定どおり進展している.
実験についても,2次高調波だけでなく連続波超音波を用いた検討や,多重反射の影響を検討し,新しいボルト締結評価法に向けて,おおむね予定どおり進展できている.

今後の研究の推進方策

これまでは2次高調波超音波や連続波超音波を用いた検討を行った.ボルト締結以外の非線形超音波を用いた非破壊検査の分野では,分調波や高次高調波を利用する検討が進められている.本研究においても,ボルト締結評価の精度を高められる最適な条件について検討する予定である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Application of high-polymer adhesive tape to closed-crack detection using second-harmonic ultrasonic pulse waves2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Fukuda, Takayuki Harada and Kazuhiko Imano
    • 雑誌名

      Acoust. Sci. & Tech.

      巻: 36 ページ: 175-177

    • DOI

      10.1250/ast.36.175

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation Method of the Bolt Conclusion Using the Scattering Parameter for Ultrasonic Waves2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Fukuda and Kazuhiko Imano
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers

      巻: 3 ページ: 80-84

    • DOI

      10.12792/JIIAE.3.80

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 福田誠,杉浦竜也,今野和彦2015

    • 著者名/発表者名
      有限要素法を用いた微細き裂に対する2次高調波発生量の検討
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [学会発表] A Study of Bolt Conclusion Evaluation for Ultrasonic Waves Using Scattering Parameter2014

    • 著者名/発表者名
      M. Fukuda, M. Takahashi and K. Imano
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Intelligent Systems and Image Processing (ICISIP2014)
    • 発表場所
      Nishinippon Institute of Technology
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-29
  • [学会発表] 有限要素法を用いた固体中に存在する微細き裂からの反射波の検討2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦竜也,福田誠,今野和彦
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi