• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

リユース橋梁のための主桁連結構造の設計法確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25820201
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 康夫  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50431698)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードリユース橋梁 / 仮設桁 / 高力ボルト引張接合 / 高力ボルト摩擦接合 / FEM解析
研究実績の概要

本研究は,組立・解体が容易なリサイクル/リユース橋梁の部材連結構造を具現化するためのブレークスルー技術として,これまでに申請者らが提案してきた高力ボルト引張接合と高力ボルト摩擦接合とを併用した新しい主桁連結構造の高強度化および設計法の確立を目的としたものである.
平成26年度は,鋼I桁のフランジ連結に高力ボルト引張接合を用いた連結構造を対象としてFEM解析および載荷実験を行い,ボルト配置の違いが連結部の力学挙動に与える影響を検討するとともに,提案連結構造の耐力算定式を提案した.
その結果,鋼I桁腹板から接合部に伝達される応力を考慮することで従来の強度算定法よりも精度よく継手耐力を評価できることなどを明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定どおりに研究が進められている.

今後の研究の推進方策

平成27年度は,これまでに引き続きFEM解析による検討に加え,FEM解析結果の妥当性を検証するための載荷実験を実施する予定である.

次年度使用額が生じた理由

実験供試体を当初見積もり額より安価に製作できたため.

次年度使用額の使用計画

平成27年度の実験供試体製作費およびひずみゲージ等の消耗品購入費として使用する予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] フランジに引張接合を用いた鋼I桁連結部の強度算出法に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      辛 浩,鈴木康夫,杉浦邦征
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] フランジに引張接合を用いた鋼 フランジに引張接合を用いた鋼I桁連結部の力学挙動に与えるボルト配置影響2015

    • 著者名/発表者名
      辛 浩,鈴木康夫,杉浦邦征
    • 学会等名
      土木学会関西支部第57回年次学術講演会
    • 発表場所
      摂南大学寝屋川キャンパス
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi