• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

環境場の変化を考慮した全球確率台風モデルの開発と高潮リスク再評価への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25820227
研究種目

若手研究(B)

研究機関熊本大学

研究代表者

中條 壮大  熊本大学, 自然科学研究科, 助教 (20590871)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード台風 / 高潮 / 温暖化
研究概要

台風の発達過程と環境場の関係をモデル化するために、NOAAのIBTrACS熱帯低気圧トラックデータと東北大学の全球高解像度客観解析海面水温データを用いて、各海域の中心気圧とその変化率、SSTの関係を調べた。また、関連する既往研究(例えばKuroda et al., 1998やBaik and Paek, 1998)での結果についてもレビューを進めている。
26年度以降にこれらの関係を実装する確率台風モデルに関しては、主成分分析とクラスター分析を用いた台風特性の変化率に関する結合分布関数の近似方法について再検討した。現段階の確率台風モデルについては土木学会論文集で公表しており、またJournal of Applied Meteorology and Climatologyに再検討したものを投稿し、 現在印刷中である。
現在の九州沿岸における防災計画の状況については、高潮ハザードマップ策定における基礎資料など、熊本県や宇城市のご協力を得て順次取得している。
また、当初の計画では平成26年度に行う予定であったが、高潮リスク評価における基礎的検討として潮汐・高潮・波浪結合モデルSuWATを用いて、特定地域を対象とした高潮災害に対する最悪被害経路の推定を実施している。この結果は海岸工学講演会および土木学会西部支部で発表され、海岸工学論文集にも投稿中である。
最終年度には多数の高潮シミュレーションを実施する必要があるが、このために25年度は計算条件の自動作成アルゴリズムを作成し、計算手順の大幅な効率化と人為的ミスの削減を達成している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

環境場と台風発達過程の関係については、今年度中に十分検討することができなかった。理由の一つは海水面温度の資料入手に時間がかかったことである。しかし、既往研究の情報収集などにより、次年度には成果が期待される。
確率台風モデルの開発については、2編の論文を投稿しており順調に目的を達成している。
25年度には熊本県と宇城市の協力を得て、実際の台風接近時に必要とされる資料の在り方について学ぶことができた。これは最終年度の成果取りまとめに反映される。
八代湾をケーススタディとして台風のコース、中心気圧変化、進行速度および台風規模の及ぼす影響範囲を推定することができた。これにより、台風の将来変化の推定幅を考慮して、被害の変化幅についても算定できるようになり、現在の高潮に対する減災活動支援にも役立つことが明らかとなった。SuWATの運用に関しては研究協力者の支援により、ほぼシステムの構築が完了し、作業の効率化も達成できた。
全体を通じて、進捗状況が遅れている部分もあるが、その代わりに次年度以降に実施する予定を前倒しで実行している部分もあるために、順調に目標を達成していると考えている。

今後の研究の推進方策

海水面温度と台風の発達過程について調べると同時に、総観気象要因と台風進路の関係についても調査し、確率台風モデルへの導入について検討する。また、最新版のIBTrACSデータを用いて、確率台風モデル内での台風の消滅過程の取り扱いの改良を試みる。こうして温暖化の影響を取り込んだ確率台風モデルの構築された後には、GCMによる近未来の台風予測結果との整合性を確認する。
高潮災害の最悪経路の検討については、別の湾を対象に同様の検討を行う。それと合わせて、台風経路が高潮におよぼす影響について、接近の程度と偏差の予測の確度の変化、すなわち遡及効果を数値計算により検討する。
次年度以降には、各国のGCMによる台風の将来変化の予測結果が順次提供される予定であり、それらの変化傾向を導入した将来の災害傾向の変化についても示す。

次年度の研究費の使用計画

当初の計画では成果発表として国際会議に参加する予定であったが、学内の用務で参加ができなかった。ただし、該当の内容については共著者に発表していただいた。その旅費・参加費と発表用のノートPCの購入を取りやめた分の額が約30万円繰り越されている。
繰り越し金は次年度の成果発表やデータ保存用のネットワークHDDの購入等に使用される予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Global Stochastic Tropical Cyclone Model Based on Principal Component Analysis and Cluster Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      SOTA NAKAJO, NOBUHITO MORI, TOMOHIRO YASUDA, HAJIME MASE
    • 雑誌名

      JOURNAL OF APPLIED METEOROLOGY AND CLIMATOLOGY

      巻: 53 ページ: 1547-1577

    • DOI

      10.1175/JAMC-D-13-08.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of future storm surge risk in East Asia based on state-of-the-art climate change projection2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yasuda, Sota Nakajo, SooYoul Kim, Hajime Mase, Nobuhito Mori, Kevin Horsburgh
    • 雑誌名

      Coastal Engineering

      巻: 83 ページ: 65-71

    • DOI

      10.1016/j.coastaleng.2013.10.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Projection of future tropical cyclone activity and extreme waves2013

    • 著者名/発表者名
      Mori, N., S. Kuniyoshi, S. Nakajo, T. Yasuda and H. Mase
    • 雑誌名

      Proceedings of Coastal Dynamics 2013

      巻: なし ページ: 12p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Consideration of applicability of stochastic tropical cyclone model for probability assessment of storm surge2013

    • 著者名/発表者名
      Nakajo, S., N. Mori, S. Kim and T. Yasuda
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th International Conference on Asian Pacific Coasts

      巻: なし ページ: 8p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Projection of future wave climate change and application to coastal structure design2013

    • 著者名/発表者名
      Mori, N., T. Shimura, S. Nakajo, D. Tsujio, T. Yasuda, H. Mase and K.D. Suh
    • 雑誌名

      Proceedings of Breakwater Conference

      巻: なし ページ: 9p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 確率台風モデルと観測台風資料を組み合わせた高潮イベントアトリビューション ―八代海を対象とした最悪台風経路の基礎的検討―2013

    • 著者名/発表者名
      中條壮大, 金 洙列, 森 信人, 安田誠宏, 間瀬 肇, 山田文彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学), No.2

      巻: 69 ページ: p. I_366-I_370

    • DOI

      10.2208/kaigan.69.I_366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時系列相関型の全球確率台風モデルの開発2013

    • 著者名/発表者名
      中條 壮大, 森 信人, 安田 誠宏, 間瀬 肇
    • 雑誌名

      土木学会論文集B2(海岸工学), No.1

      巻: 69 ページ: 64-76

    • DOI

      10.2208/kaigan.69.64

    • 査読あり
  • [学会発表] 台風シナリオの変化が八代湾奥の高潮偏差に及ぼす影響について2014

    • 著者名/発表者名
      中尾光
    • 学会等名
      土木学会西部支部
    • 発表場所
      福岡大学,福岡
    • 年月日
      20140308-20140308
  • [学会発表] 確率台風モデルと観測台風資料を組み合わせた高潮イベントアトリビューション ―八代海を対象とした最悪台風経路の基礎的検討―2013

    • 著者名/発表者名
      中條壮大
    • 学会等名
      海岸工学講演会
    • 発表場所
      九州大学,福岡
    • 年月日
      20131113-20131115
  • [学会発表] Consideration of applicability of stochastic tropical cyclone model for probability assessment of storm surge2013

    • 著者名/発表者名
      S. Nakajo
    • 学会等名
      7th International Conference on Asian Pacific Coasts
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      20130923-20130927
  • [学会発表] Projection of future wave climate change and application to coastal structure design2013

    • 著者名/発表者名
      N. Mori
    • 学会等名
      Breakwater Conference
    • 発表場所
      Edinburgh, UK
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] Projection of future tropical cyclone activity and extreme waves2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kuniyoshi
    • 学会等名
      Coastal Dynamics 2013
    • 発表場所
      Arcachon, France
    • 年月日
      20130624-20130627

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi