• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

全球水資源モデルへの河川氾濫・水面蒸発過程の導入による乾燥地湿地帯の数値実験

研究課題

研究課題/領域番号 25820230
研究機関独立行政法人国立環境研究所

研究代表者

花崎 直太  独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (50442710)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード水文モデル開発
研究実績の概要

平成26年度は全球水資源モデルH08の流出量を河川モデルCaMa-Floodで流下させるシミュレーションを実施するためのプログラムの整備を行った。これは、乾燥地における河川の水面からの蒸発を推定するうえで不可欠な作業である。まず、CaMa-Floodモデルの調整や設定変更等を行い、サーバで正常に動作できるようにした。次に、H08モデルの流出量をCaMa-Floodモデルに与えて流量計算をするシミュレーションを実施した。これにより、流量の変動に応じた流速・水面・水位の変化を含めて河川流量シミュレーションを実施することが可能になった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成26年度は研究所の管理部門への出向を命じられ、半年間研究を停止せざるを得なかったため。

今後の研究の推進方策

水文モデルH08と河川モデルCaMa-Floodモデルの結合を効率的に進め、アフリカの2流域への適用を進める。先行研究等を参照し、開発・計算期間を短縮する。

次年度使用額が生じた理由

計画通り計算機(データ保存装置)を購入したが予想以上に安価に調達することができたため。

次年度使用額の使用計画

計算機(計算装置)が老朽化しているので、一部を更新する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 対策技術を考慮した全球水資源評価~海水淡水化に着目して~2014

    • 著者名/発表者名
      花崎直太
    • 学会等名
      水文・水資源学会2014年研究発表会
    • 発表場所
      宮崎グリーンスフィア一番館(宮崎市)
    • 年月日
      2014-09-25
  • [学会発表] 全球水資源モデルによる人間活動の影響評価に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      花崎直太
    • 学会等名
      環境科学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2014-09-18
  • [図書] Estimating Virtual Water Contents using a Global Hydrological Model: Basis and Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Hanasaki N.
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      American Geophisical Union
  • [備考] H08 Server

    • URL

      http://h08.nies.go.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi