• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

岩盤河川の風化侵食と地形変化の相互作用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820233
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関独立行政法人土木研究所

研究代表者

井上 卓也  独立行政法人土木研究所, 寒地土木研究所, 研究員 (20647094)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード岩床侵食 / 乾湿風化 / 水路実験 / 粗度 / 砂礫被覆
研究成果の概要

一般的に岩盤は乾湿風化を受けると、ヒビの多い構造になり、その強度と侵食耐性が低下する。また、岩盤の砂礫による被覆率は、給砂量と飽和流砂量の比でモデル化されているが、岩床粗度が被覆率に与える影響については未解明な部分が多い。
本研究では、乾湿風化による強度低下率と侵食速度増加率について室内実験により明らかとし、これを定式化した。また、水路実験により被覆率、給砂量、岩床粗度の関係を分析した。最後に、上記検討を考慮した物理ベースの解析モデルを開発し、給砂量と粗度が岩床上の砂礫被覆割合に与える影響について感度分析を行った。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi