• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

データオリエンテッド型交通行動モデルの構築と公共交通マーケティングへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 25820249
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

西内 裕晶  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40548096)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生存時間分析 / 状態空間モデル / ICカード / 公共交通サービスレベル / 公共交通利用頻度
研究実績の概要

平成26年度は,まず,公共交通のランダム利用者(低頻度利用者)層に着目し,パーソントリップデータの情報とICカードデータの情報と融合することにより,トリップ目的を考慮しながらトリップの特性を把握した.まず,トリップ目的推定については,平日に関しては降車時刻,乗降間隔,乗車時刻,カード種別,降車場所といった利用者を詳細に判断する空間的な項目や時間的な項目を追加したモデル式を用いることで一番的中率が高く,休日は降車時刻と次の乗車時刻の差を表す乗降間隔のみを用いることで一番的中率が高い結果となった.また,これらから把握可能な活動パターンの把握した.その結果,既存研究で仮定して用いている活動パターン以外にも多く発生しているものが散見された.特に,片道しか発生していない活動パターンも高知県のネットワークでは多く発生していることが分かった.さらに,高頻度利用者と低頻度利用者の行動特性を多変量解析により分析し,特性を整理した,これにより,低頻度利用者も含めた公共交通マーケティングが可能となる.
また,交通行動モデルの構築に関しては,生存時間モデルを,平成25年度に実施した電停間OD利用者数への適用ではなく,カード種別ごとの利用者グループに特化した形で適用し,公共交通マーケティング適用への可能性を検討した.その結果,カード種別グループごとに利用変化構造が異なることが明らかとなり,各券種の利用推移に関わっている要因を把握・比較することの必要性を確認した.生存時間分析で必要となる基準ハザード関数とID全体の利用者維持確率から,公共交通の利用に関するトレンドが減少傾向にあることを確認し,今後,より詳細に傾向を把握するために,より長期的なデータを用いることが必要であることを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度の研究進捗状況は概ね順調であると判断される.これは,平成26年度に実施した,公共交通の高頻度利用者と低頻度利用者の活動パターンの推計が完了しており,公共交通マーケティングに必要となる行動モデル構築のための基礎的な知見が整理できたと考えられるからである.また,平成26年度は,交通行動モデルの構築について,カード種別グループごとに利用減少の要因を生存時間モデルの適用により把握できたからである.

今後の研究の推進方策

平成27年度では,既存研究も参考にしながら,具体的な公共交通のマーケティングを実施可能なモデルにするために,交通事業者へのヒアリング調査を通じて,交通行動モデルの精緻化を行う.また,既存の研究を再整理しながら,より適切と判断される交通行動モデルへの変更が必要であれば,モデルを再構築する.さらに,必要に応じてより長期的なデータを取得し,公共交通利用者の動向を把握可能な公共交通マーケティング手法のあり方について考察を行う.

次年度使用額が生じた理由

平成26年度の研究内容の報告会ならびに平成27年度の研究計画に関する研究打合せを予定していたが,先方(海外)との日程調整が難航し,研究打合せが実施不可能であったため.

次年度使用額の使用計画

上記打合せを速やかに実施する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 生存時間分析を用いた路面電車の利用者数の変化に関する研究 -土佐電氣鐵道を対象として -2015

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,轟朝幸,川崎智也
    • 雑誌名

      交通学研究2014年研究年報

      巻: 1 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 状態空間モデルを用いた公共交通利用者数の変動特性に関する分析-土佐電氣鐵道利用者を対象として2014

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶, 小林康之, 川崎智也, 轟朝幸
    • 雑誌名

      第34回交通工学研究発表会論文報告集

      巻: 34 ページ: 497-500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ICカードデータを活用した降雨による公共交通利用者の行動変化に関する基礎的分析2014

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,佐野可寸志,轟朝幸
    • 雑誌名

      土木学会 鉄道工学シンポジウム論文集

      巻: 18 ページ: 163-169

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of Public Transport Transfer Nodes by Data Envelop Analysis Approach Using Smart Card Data2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nishiuchi, Tomoyuki Todoroki and Tomoya Kawasaki
    • 学会等名
      TRB 94th Annual Meeting Compendium of Papers
    • 発表場所
      Washington, D.C.
    • 年月日
      2015-01-11 – 2015-01-15
  • [学会発表] 空間的トリップパターンの類似性を考慮したICカード利用者の行動特性に関する基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      新井佑枝,西内裕晶,佐野可寸志
    • 学会等名
      第50回土木計画学研究・講演集
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [学会発表] 生存時間分析を用いた路面電車の利用者数の変化に関する研究 -土佐電氣鐵道を対象として -2014

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,轟朝幸,川崎智也
    • 学会等名
      日本交通学会 第73回研究報告会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
  • [学会発表] ICカードデータを用いた公共交通利用者の滞在時間へ与える影響要因に関する基礎分析2014

    • 著者名/発表者名
      西内裕晶,塩見康博,轟朝幸,佐野可寸志
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大坂
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] A Fundamental Study on Evaluation of Public Transport Transfer Points by Data Envelop Analysis Approach using Smart Card Data2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Nishiuchi, Tomoyuki Todoroki and Yusuke Kishi
    • 学会等名
      ISTS'14 and IWTCDS'14
    • 発表場所
      Ajaccio, Corsica (France)
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-04

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi