• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

正浸透(FO)膜処理プロセスにおける膜ファウリング物質の特性解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25820255
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 土木環境システム
研究機関神戸大学

研究代表者

三好 太郎  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80587791)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード正浸透(FO)膜ろ過法 / 膜ファウリング
研究成果の概要

本研究では、都市下水及び海水を膜ろ過原水とする正浸透(FO)膜ろ過プロセスにおける膜ファウリング原因物質の特性をした。いずれの場合においても、微生物由来の高分子有機物(いわゆるバイオポリマー類)が主要な膜ファウリング原因物質であった。下水処理プロセスの検討においては、下水中に含まれるバイオポリマー類が模擬物質(アルギン酸ナトリウムなど)と比較して膜ファウリング発生ポテンシャルが高いことが明らかとなった。また、海水淡水化プロセスの検討では、膜ファウリング発生ポテンシャルは有機物の総量からでは説明できないことを見出した。

自由記述の分野

水処理工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi