研究課題/領域番号 |
25820272
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
齋藤 俊克 日本大学, 工学部, 助教 (70547819)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ポーラスコンクリート / 繊維補強 / ハイブリッド / 耐久性 / 屋外暴露 |
研究概要 |
本研究では,ハイブリッド型繊維補強によるポーラスコンクリートの耐久性改善を目的に,①粗骨材間を架橋する一定長さの短繊維を用いたポーラスコンクリート組織の補強(単独補強),②単独補強①と微細繊維を用いた結合材補強の併用(ハイブリッド型補強I),③ハイブリッド型補強Iと構成材料間の付着特性改善のためのポリマー混入の併用(ハイブリッド型補強II)を適用した供試体を作製し,それらの耐久性試験を実施している。3年の研究期間の初年度である平成25年度は,次に示す促進耐久性試験及び屋外暴露試験を予定していた。 (1)単独補強の供試体についての乾湿繰返し及び凍結融解試験(促進耐久性試験) (2)単独補強,ハイブリッド型補強I及びIIの供試体についての屋外暴露試験 (1)については,予定した単独補強に加えて,ハイブリッド型補強Iの供試体についての凍結融解試験も実施した。凍結融解試験においては,所定のサイクルにおける相対動弾性係数及び質量減少率を測定し,相対動弾性係数が60%を下回った時点で曲げ試験を行い,ハイブリッド型繊維補強の優位性を把握するに至った。なお,乾湿繰返し試験についても同様の測定を行っているが,相対動弾性係数が60%を下回る劣化が認められていないため,試験を継続している。(2)については,作製した供試体を北海道泊村及び東京都三宅島に搬送した後,屋外暴露試験場に赴き,試験環境を整え,暴露試験を開始している。なお,計画段階で予定していた沖縄県辺野喜での温冷繰返しを対象とした屋外暴露試験については,(1)の結果を踏まえて暴露環境を精査し,3年の研究期間では耐久性を評価するほどの劣化が生じにくいと判断し,供試体の設置を断念した。又,屋外暴露約半年経過後に三宅島の試験場に赴き,供試体及び試験環境の状況から,問題なく試験が継続されていることを確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度における研究については,研究実績の概要に示した(1)及び(2)のいずれの項目についても,おおむね計画通りに研究が進行している。その結果,研究初年度の成果を取りまとめ,審査論文1編及び口頭発表2編の研究業績を得ており,順調に研究が進展していることを裏付けている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も引き続き,基本的には申請書の計画通りに,各年度に予定している促進耐久性試験及び屋外暴露試験を行っていく予定である。しかし,乾湿繰返し試験については,単独補強の供試体において,耐久性を評価できるほどの劣化の進行が認められないため,計画期間を延長して試験を継続する。そのため,ハイブリッド型補強I及びハイブリッド型補強IIの供試体の乾湿繰返し試験を計画通りに実施するか否かについては,単独補強の結果を踏まえた上で検討することとする。又,研究実績の概要に示したように,計画段階で予定していた沖縄県辺野喜での温冷繰返しを対象とした屋外暴露試験については実施しない。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度は計画段階で予定していた沖縄県辺野喜での屋外暴露試験の実施を断念し,暴露場への出張旅費が計上されなかったため若干の残高が生じた。 平成25年度に生じた若干の残高と合わせて執行する平成26年度の経費は,平成26年度の研究の大部分が実験的研究となることから,それに要する使用材料費及び実験用消耗品,屋外暴露に要する出張旅費などが主たる計上となる予定である。又,日本コンクリート工学会の年次大会(高松),日本建築学会大会(神戸)での研究発表における出張旅費を計上している。
|