研究課題/領域番号 |
25820278
|
研究機関 | 独立行政法人建築研究所 |
研究代表者 |
土屋 直子 独立行政法人建築研究所, その他部局等, その他 (60646636)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | コンクリート / 中性化促進試験 / 豆板 |
研究実績の概要 |
本年度は、①昨年度実施した中性化実験の結果を整理し、とりまとめた。②また腐食に関する実験の計画を立て、一部試験体を準備し、実験を開始した。 ①豆板のかぶり位置、かさ密度、容積といった要因がどの程度中性化速度に影響を及ぼすかについて明らかにすることを目的として、豆板を模擬的に作成したコンクリートの中性化促進試験を行った。その結果、かぶり位置、かさ密度の違いによる明確な傾向は見られなかったものの、豆板が存在する側が存在しない側に比べて中性化進行が速くなった。これは、中性化深さが豆板部に到達する以前からの傾向であるため、豆板の存在により健全的な部分における中性化速度も速くなることが示唆される。また、表面からの中性化深さはほぼ同じであるが、先行して内部の豆板部で中性化が進行していることが観察された。 ②ジャンカの位置の違いが中性化及び鉄筋腐食の発生分布および速度に影響するかについて明らかにすることを目的とした実験の計画を行い、促進試験を開始した。具体的には、ジャンカが鉄筋に接している場合及び離れている場合を想定した試験体を作成し、実験は中性化及び鉄筋腐食の評価を目的とした実験を計画した。なお、ジャンカは一定の容積及び密度とした。試験体の4面をシーリングし、中性化促進漕を用いて十分に中性化させたのち、気中環境および気中・降雨繰り返し環境の2環境において一定期間暴露する。その後鉄筋腐食に関する評価を行う。現在、一部試験体では中性化を終え、気中環境および気中・降雨繰り返し環境の2環境において暴露している最中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、鉄筋コンクリートの劣化に及ぼすジャンカの影響について把握するため、特に、ジャンカと鉄筋の位置関係、ジャンカの容積、ジャンカ密度といった要因がどの程度中性化及び鉄筋腐食を及ぼすかについて明らかにすることを目的とした研究である。 H25年度では、ジャンカと鉄筋の位置関係、ジャンカ容積、ジャンカ密度について水準を設けた試験体を作成し、特に中性化促進試験による実験を行った。概ね当初の計画に従い実験を遂行したが、結果のとりまとめに多少遅れが出た。 H26年度では上記昨年度の結果をとりまとめ、シンポジウムで発表した。また、これらを踏まえて鉄筋腐食に関する実験計画を立て、一部試験体を準備し、促進試験を開始した。
|
今後の研究の推進方策 |
ジャンカの位置の違いおよび曝露環境を水準として鉄筋腐食の関係について実験的に検討する。 ジャンカを有すコンクリートの模擬試験体を作成し、中性化促進漕で6か月以上中性化させて十分に鉄筋腐食発生が起こりえる状態にしてから、所定の環境に曝露し、鉄筋腐食の評価を行う。 ジャンカの位置は表面からのかぶり厚さを3水準、曝露環境は一定温湿度気中環境および一定温湿度気中と吸水の繰り返し環境の2環境を水準として実験を実施する。 鉄筋腐食の評価は、さび汁や腐食ひび割れなどのコンクリート試験体全体の外観による鉄筋腐食の兆候の観察、および所定材齢における鉄筋自体の錆びの面積や質量の測定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度の実験装置の故障等の理由から、全体のスケジュールに遅れが生じた。そのため、本年度行う予定であった一部実験を開始していないため、実験に係る材料費用および役務費等が次年度使用額として生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、今後の研究の推進方策に記述したように実験を計画しており、必要となる試験材料費(試薬・骨材等)や試験体作成費、実験補助業務、及び廃棄処理費用などの使用が予定される。
|