研究課題/領域番号 |
25820308
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
初田 香成 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70545780)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 戦災復興土地区画整理 / 土地所有 / ニューヨーク / Garment District / 闇市 / 戦後 / 歌舞伎町 / 恵比寿 |
研究概要 |
平成25年度は、主に(1)戦災復興期東京における土地所有構造の変容と都市空間に関する研究、(2)ニューヨークGarment Districtにおける共同ビル群の形成に関する研究、(3)戦災復興期東京における闇市に関する研究、(4)戦後都市史、建築史構築に向けた展望という四つの作業を行った。 (1)東京の組合施行の戦災復興区画整理事業(新宿・歌舞伎町と恵比寿)を題材に、この時期の東京、とくに山の手における土地所有構造の変容とそこで影響力をもった主体について考察した。また、ヨーロッパとの比較を視野に入れながら、住宅政策・公的住宅建設が軽視された理由の一端であり、現在の都心部の町並みが生まれた背景に迫ろうとした。以上の内容を日仏歴史学会シンポジウムで発表した。 (2)2013年9月4日から18日にかけてアメリカ東海岸に出張し、土地台帳を中心とする資料調査、コロンビア大歴史保全学部のAndrew Dolkart教授に面会しての意見交換などを行った。そして、土地権利と建築許可に関するデータを突き合わせることで、ニューヨークGarment Districtにおいて1920年代に形成された共同ビル群の実態と背景を探った。 (3)戦災復興期東京における闇市について、用語としてのヤミ市の形成過程、ヤミ市の 内部機構の解明、新橋、郊外の事例研究、闇市の建築などをテーマに研究を行い、成果を『盛り場はヤミ市から生まれた』(ミネルヴァ書房、2013年)として出版した。 (4)戦後期の都市史、建築史の構築に向けて、その評価の視点についての構想を建築史学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ研究計画通りに進展しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
近現代日本における都市と土地の空間史研究という目的の下、日本の民間建売業者による戸建て住宅建設の事例研究、アメリカの住宅、宅地政策に関する研究を重点的に推進する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
人件費・謝金が当初の予定より少額で済んだため。 人件費・謝金などにあてる予定である。
|