• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

Mg-Ca合金のin vitro疲労特性評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25820357
研究機関神戸大学

研究代表者

池尾 直子  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80647644)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード生体内分解性材料
研究実績の概要

近年、マグネシウム合金は生体内分解性を有することから、骨固定用プレート・スクリューなどへの応用が期待されている。しかしながら、これらへと適用した場合には、マグネシウムは腐食環境である生体内にて、日常生活での運動や咀嚼により繰り返し荷重を受ける。そこで、本研究ではマグネシウム合金のin vitro疲労特性評価システムを構築するとともに、in vitro疲労破壊特性の評価を実施した。

まず、既設の疲労試験機に対して、擬似体液の循環システムを追加し、生体内の環境を模擬した状態での疲労特性評価を可能とするシステムを構築した。
得られたシステムを利用し、擬似体液内の疲労特性および大気中での疲労特性を比較し、擬似体液への浸漬により疲労寿命が低下することを明らかにした。また、両試験中での、疲労き裂進展過程を観察した結果、擬似体液の存在はき裂進展過程には影響を及ぼさないことを明らかにした。そこで、生体内での疲労特性の改善を目指し、微細な結晶粒を有するマグネシウム合金についても、in vitro疲労特性評価を実施した。この結果から、結晶粒微細化により、in vitro疲労特性も改善することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 生体内分解性Mg-Ca合金の疑似体液環境下における疲労特性2014

    • 著者名/発表者名
      田熊 明仁, 池尾 直子, 向井 敏司
    • 学会等名
      軽金属学会第127回秋期大会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi