• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

遷移金属錯体内包ゼオライト触媒を用いたフェノールの一段階合成プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25820394
研究種目

若手研究(B)

研究機関愛媛大学

研究代表者

山口 修平  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (50397494)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遷移金属錯体内包ゼオライト触媒 / ベンゼン酸化反応 / 過酸化水素 / フェノール選択性 / 溶媒効果
研究概要

鉄‐ビピリジン錯体内包ゼオライト触媒([Fe(bpy)3]2+@Y)を用いて、水あるいは有機溶媒中におけるベンゼンの酸化反応を実施した。水添加の有無に関わらず、フェノールが主生成物として得られることがわかった。また、水とアセトニトリルの混合比を変えた溶媒を用いて検討を行ったところ、水とアセトニトリルの体積比が1:1のときに、最大の触媒活性を示した。水溶媒では。ベンゼンの分散、アセトニトリル溶媒では、過酸化水素の分散が問題であることから、混合溶媒となったことでそれぞれの溶媒の問題が相殺されたためであると考えられる。
各鉄触媒のベンゼン酸化反応に対する経時変化を追跡した。均一系触媒である[Fe(bpy)3](ClO4)2では、5時間で反応がほぼ終了した。この時、過酸化水素はまだ残っていることから、触媒が失活したことが原因であると考えられる。一方,[Fe(bpy)3]2+@Yでは,反応速度はゆっくりであるが,生成物は増加し続けた。24時間後の触媒回転数は、[Fe(bpy)3]2+@Y (TON = 94)が[Fe(bpy)3](ClO4)2 (TON = 83)を上回っていることより、[Fe(bpy)3]2+@Yはベンゼン酸化に対しても良い触媒であると考えられる。この反応条件下での、フェノールの選択率は90%以上、基質であるベンゼンの転化率は約10%であり、目標値には及ばないが、クメン法での多段階プロセスの収率(精製過程を除外して考慮)に匹敵する値であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度の主な計画の「①鉄‐ビピリジン錯体内包ゼオライト触媒を用いた過酸化水素を酸化剤としたベンゼン類の酸化反応の反応条件の検討」に関して、水とアセトニトリルの混合比を変えた溶媒を用いて検討を行ったところ、水とアセトニトリルの体積比が1:1のときに、最大の触媒活性を示すことがわかった。また、経時変化を追跡したところ、 [Fe(bpy)3]2+@Yは徐々に反応が進行し、フェノールの選択率は90%以上、基質であるベンゼンの転化率は約10%となり、目標値には及ばないが、クメン法での多段階プロセスの収率に匹敵する値であることがわかった。以上のように、本申請課題は、当初の目的通りに進展している。

今後の研究の推進方策

前年度の研究方針である「①鉄‐ビピリジン錯体内包ゼオライト触媒を用いた過酸化水素を酸化剤としたベンゼン類の酸化反応の反応条件の検討」を続行する.特に,フェノールの選択率は90%以上、基質であるベンゼンの転化率は30%以上という目標を達成するために、詳細に検討を行う。
平成26年度からは、「②鉄錯体内包ゼオライト触媒の触媒活性部位にある鉄錯体の最適化」「③鉄錯体内包ゼオライト触媒の生成物捕捉部位にあるカチオンの最適化」を行う。②の鉄錯体の最適化は、まず鉄周りの配位構造を大きく変えないように配位子をビピリジンからフェナントロリンやターピリジンに変えた鉄錯体を導入して、ベンゼン酸化活性やフェノール選択性について検討を行う。③のカチオンの最適化は、[Fe(bpy)3]2+@Na-Yをベースとして、現存するナトリウムイオンを他の金属カチオンや有機カチオンに交換して、ベンゼン酸化活性やフェノール選択性について検討を行う。

次年度の研究費の使用計画

薬品類や各種標準ガスや調製用器具といった消耗品費の費用を今年度は少し抑えることができたため。
平成26年度の研究費は,薬品類や各種標準ガスや調製用器具といった消耗品費,学会などへの成果報告や研究打ち合わせのための旅費および愛媛大学の共通機器の使用料などに使用する予定である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (12件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] ゼオライト細孔で安定化した銅-活性酸素種のチオアニソールに対する反応活性2014

    • 著者名/発表者名
      山口修平、鈴木彰規、八尋秀典
    • 雑誌名

      触媒

      巻: 56 ページ: 68-70

  • [雑誌論文] 水溶液中でも選択的な酸化反応が可能な固体触媒の開発2013

    • 著者名/発表者名
      山口修平、八尋秀典
    • 雑誌名

      化学工業

      巻: 64 ページ: 22-27

  • [学会発表] ゼオライト細孔内で安定化した銅-活性酸素種のチオアニソールに対する反応活性2014

    • 著者名/発表者名
      山口修平・鈴木彰規・八尋秀典
    • 学会等名
      第113回触媒討論会
    • 発表場所
      ロジワールホテル豊橋(豊橋)
    • 年月日
      20140326-20140327
  • [学会発表] 鉄錯体内包金属カチオン交換ゼオライト触媒を用いたベンゼンの酸化反応2014

    • 著者名/発表者名
      三宅祐輝・大西哲也・瀧口慶子・山口修平・八尋秀典
    • 学会等名
      第113回触媒討論会
    • 発表場所
      ロジワールホテル豊橋(豊橋)
    • 年月日
      20140326-20140327
  • [学会発表] Oxidation of benzene with hydrogen peroxide over iron complexes encapsulated in zeolite2013

    • 著者名/発表者名
      Syuhei Yamaguchi, Tetsuya Ohnishi, Keiko Takiguchi, Hidenori Yahiro
    • 学会等名
      the 6th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      20131204-20131205
  • [学会発表] Selective oxidation of sulfides with hydrogen peroxide over copper(II)-terpy complexes in zeolite Y cages2013

    • 著者名/発表者名
      Akinori Suzuki, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro
    • 学会等名
      the 6th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      20131204-20131205
  • [学会発表] Oxidaiton of Hydrocarbons with Hydrogen Peroxide over Iron Complexes Encapsulated in Zeolite2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takiguchi, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro
    • 学会等名
      the 6th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials
    • 発表場所
      愛媛大学(松山)
    • 年月日
      20131204-20131205
  • [学会発表] Hydroxylation of Cyclohexene with Hydrogen Peroxide over Iron Complexes Encapsulated in Zeolite2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Takiguchi, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro
    • 学会等名
      Novel Designed Surface and Catalysis for Greener Future: C&FC Pre-Symposium in Himeji
    • 発表場所
      イーグレ姫路(姫路)
    • 年月日
      20131128-20131129
  • [学会発表] 鉄錯体内包ゼオライト触媒を用いたシクロヘキセンの選択的水酸化反応2013

    • 著者名/発表者名
      山口修平・八尋秀典
    • 学会等名
      2013年日本化学会中国四国支部大会(若手特別講演)
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島)
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [学会発表] 銅錯体内包ゼオライト触媒と過酸化水素を用いたチオアニソールの酸化反応2013

    • 著者名/発表者名
      山口修平・鈴木彰規・八尋秀典
    • 学会等名
      錯体化学会第63回討論会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄)
    • 年月日
      20131102-20131104
  • [学会発表] 鉄-ビピリジン錯体 内包ゼオライト触媒を用いた炭化水素類の選択的水酸化反応2013

    • 著者名/発表者名
      山口修平・大西哲也・瀧口慶子・八尋秀典
    • 学会等名
      第112回触媒討論会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田)
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [学会発表] Selective Hydroxylation of Cyclohexene over Fe-Bipyridine Complexes Encapsulated in Zeolite2013

    • 著者名/発表者名
      Syuhei Yamaguchi, Tomohiro Fukura, Chiharu Fujita, Hidenori Yahiro
    • 学会等名
      International Conference on Biological Inorganic Chemistry 2013
    • 発表場所
      Grenoble (France)
    • 年月日
      20130721-20130726
  • [学会発表] Selective Oxidation of Sulfides over Copper(II)-terpy Complexes in Zeolite Y Cagaes2013

    • 著者名/発表者名
      Akinori Suzuki, Yukari Baba, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro
    • 学会等名
      The 14th Japan-Korea Symposium on Catalysis
    • 発表場所
      Wink Aichi (Nagoya)
    • 年月日
      20130701-20130703
  • [学会発表] Selective Oxidation of Sulfides over Copper(II)-terpy Complexes in Zeolite Y Cagaes2013

    • 著者名/発表者名
      Akinori Suzuki, Yukari Baba, Syuhei Yamaguchi, Hidenori Yahiro
    • 学会等名
      平成25年度触媒学会西日本支部第4回触媒科学研究発表会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島)
    • 年月日
      20130607-20130607
  • [図書] 触媒の設計・反応制御 事例集2013

    • 著者名/発表者名
      山口修平、八尋秀典
    • 総ページ数
      827
    • 出版者
      技術情報協会
  • [産業財産権] フェノールの製造方法2014

    • 発明者名
      山口修平、八尋秀典
    • 権利者名
      国立大学法人愛媛大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2014-30794
    • 出願年月日
      2014-02-20

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi