研究課題/領域番号 |
25820398
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
和田 直樹 金沢大学, 自然システム学系, 助教 (20464050)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 呼吸鎖超複合体 / 相加・相乗作用 / パーフルオロアルキルカルボン酸 / アルキルイノシン |
研究実績の概要 |
昨年度はCHAPSとの組み合わせによって、新規呼吸鎖複合体を抽出できる可能性を示したが、本年度はアルキル鎖長および既存の非イオン性界面活性剤との組み合わせを種々検討した。その結果、アルキル鎖長によって劇的に抽出効率および可溶化対象が変化することはなかったが、ゲル内活性染色が可能なジギトニンを低濃度で用いた場合では複合体Vの関連する超複合体が存在する可能性が示唆された。 アルキルイノシンと膜タンパク質の相互作用様式を調べるため、新たにモデル分子としてアルキル化トリプトファンを合成し、その相互作用様式をNMR分光法で分析した。疎水性相互作用と電荷移動相互作用の組み合わせによって強く相互作用することを明らかにした。 一方、可溶化手法の開発を多面的に検証する実験の一環として、これまで呼吸鎖の可溶化には成功していないパーフルオロ系界面活性剤を用いて検討を行った。その結果、一般的なBN-PAGEおよびPFO-PAGEではバンドが観察されない問題が判明し、新しい検出法の開発が必要となった。市販のゲルろ過カラムでの分析が現状採用できる最良の解決策であることから、これを用いて分析したところ、ジギトニンとは異なる可溶化パターンとなり、より大きな分子量をもつ複合体が得られることがわかった。しかし、分子量が分画範囲を超えるため、正確な分子量等の情報は得られていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の主目的は、新規界面活性剤を用いた呼吸鎖超複合体の抽出と構成成分分析であった。呼吸鎖超複合体の抽出では、新たにパーフルオロ系の界面活性剤が有望であることが明らかになり、アルキルイノシン型を用いた場合の活性染色結果より、複合体Vの関連する超複合体の存在が示唆されている。十分な成分分析には至っていないが、新しい界面活性剤の候補分子を発見できた意味合いは大きい。当初のもう一つの目的であった各種ストレス下での超複合体の応答性については、ストレス条件を検討している段階である。呼吸鎖超複合体の結晶化には成功していないが、引き続き行っていく必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
各種ストレスによって超複合体の形成がどのようにドラスティックに変化するのか、ジギトニン-アルキルイノシン混合系界面活性剤による可溶化を経て詳細に調べる。また、新たに発見したパーフルオロ系界面活性剤について、可溶化物の詳細を調べるための新規手法開発を行いつつ、イノシンと組み合わせた新規分子を設計・合成し、改良をはかる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
323円という極めて少額の物品として購入すべき(購入できる)ものがなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度は高額の物品購入予定はなく、申請書に基づき、各種消耗品等を購入予定である。また、学術論文の投稿および学会発表(できれば海外において)を行うための経費を支出する予定である。
|